みなさん、こんにちは。
女性の方は、美容のためにしていることは何かありますか?
主婦になると、美容のためにといっても「お金」や「時間」は掛けにくくなり、十分にケアができなくなってしまいがちかと思います。
しかし、お金を掛けずに手軽な方法で、女性の美容に適した栄養素を効果的に摂取できる「食品」があったら嬉しくないですか?
今回は私のおすすめ、業務スーパーの『ひよこ豆』をご紹介します。
あまり馴染みのない方にも手に取っていただけるよう、ひよこ豆の持つ栄養効果などの解説から、ひよこ豆を使ったおすすめアレンジレシピを最後にまとめています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
ひよこ豆とは
ひよこ豆という名前、なんだかとても可愛らしいですよね。
この名前の由来は諸説ありますが、一般的に知られているのはやはりその形に起因するもの。
コロコロとした丸い形と、小さなくちばしのようなでっぱりが、まるでひよこのフォルムのようだからという説です。
ちなみに、中国語でも「鶏児(ひよこ)豆」と表記されます。
農林水産省のサイトでは、ひよこ豆の原産について以下のような記載があります。
ヒヨコマメ(鶏児豆)は、アジア西方が原産で、その後、そこからインドやヨーロッパに広がったものと考えられています。現在は、主生産国のインドを中心に、西アジア、中南米などで広く栽培されています。
大きさは普通のダイズと同じくらいで、1個の突起が鳥の頭のような形であることが名前の由来とされています。引用:農林水産省
国内ではほぼ作られておらず、日本で消費されているひよこ豆のほとんどは、海外からの輸入品です。
生産国は主に、インド、メキシコ、米国、カナダなどです。
特にメキシコからの輸入は多く、スペイン語でひよこ豆を意味する「ガルバンゾ(garbanzo)」という名称が、日本でも定着しつつあります。
インドでは様々な料理に使用されている食材
ひよこ豆の最大消費国はインドで、世界の生産量の3分の2以上を占めていると言われています。
宗教上の理由から動物性食品を食べない人も多く、ひよこ豆は肉に代わる大切な栄養源として日常的に食されています。
スープやカレーなどに豆として使うだけではなく、ひよこ豆を粉状にし(ベサン)、インド風の天ぷらやパンなどにも使用します。
水煮の缶詰タイプが一般的
ひよこ豆は、販売時の形状も様々で、日本で最も一般的な販売形状は、ひよこ豆を水煮にした「缶詰タイプ」。
輸入食品店などに行くと「乾燥タイプ」のひよこ豆も売っています。
また、皮を剥いて半分に割ってある「チャナダル」と呼ばれる形状もあります。
なおチャナダルとして使用される豆は、一回り小さな小粒のひよこ豆です。
家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?
→電気代を節約するおすすめの方法はこちらひよこ豆の美容効果
豆と聞くと、なんとなく健康的でダイエットによさそうなイメージがありますよね。
実際はどうでしょうか。
以下は、文部科学省が開発している「食品データベース(https://fooddb.mext.go.jp/)」に公表されている数値です。
ひよこ豆は、豆類の中では糖質多め
ひよこ豆の栄養成分(100グラムあたり)
- エネルギー:149kcal
- 水分:59.6g
- たんぱく質:9.5g
- 炭水化物:27.4g
- 食物繊維総量:11.6g
- 糖質:15.8g
- 灰分:1.0g
- 食塩相当量:0g
※出典:日本食品業準成分表2020年版(八訂)
比較対象として、いくつかの食材を表にまとめてみました。
エネルギー (kcal) |
糖質 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
食物繊維 (g) |
|
ひよこ豆(水煮) | 149 | 15.8 | 9.5 | 2.5 | 11.6 |
大豆(水煮) | 124 | 0.9 | 12.9 | 6.7 | 6.8 |
納豆 | 190 | 5.4 | 16.5 | 10.0 | 6.7 |
茹で小豆 | 124 | 16.9 | 8.6 | 0.8 | 8.7 |
ささみ(茹で) | 121 | 0 | 29.6 | 1.0 | 0 |
ひよこ豆は、全食品のなかでみるとカロリーや脂質は標準的。
たんぱく質が豊富で、動物性食品を取り入れないヴィーガンの人にも注目されている食材です。
肉や魚などの動物性たんぱく質に比べ、ひよこ豆の植物性たんぱく質は消化に良いというメリットもあります。
一方で豆類のなかでは、糖質は多めの部類に属します。
糖質ダイエットを考えている方は、食べ過ぎには注意が必要ですね。
ひよこ豆の栄養成分について、さらに詳しく見ていきましょう。
女性の「美」に効果的な栄養素が豊富
たんぱく質
さきほども少し触れましたが、ひよこ豆はなんといっても「たんぱく質」が豊富!
たんぱく質(プロテイン)と聞くと、筋トレをしている人が摂取するものというイメージがある方もいるかもしれません。
ですがたんぱく質は、筋肉や骨、髪の毛や血液など、私たちの体を作り上げるのに必要不可欠な栄養素なんです。
厚生労働省が公表する「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、以下のように推奨量を設定しています。
推奨量(g/日)
・18~64歳の男性:65g
・65歳以上の男性:60g
・18歳以上の女性:50g
イソフラボン
女性ホルモンの「エストロゲン」に似た働きをするイソフラボンは、豆類から摂取することができる嬉しい成分です。
お肌のハリを良くしたり、更年期障害の改善、骨粗しょう症の予防にも役立ちます。
ビタミン
ビタミンB群の一種である葉酸をはじめ、ビタミンB6やビタミンEが豊富なひよこ豆。
葉酸は妊娠前~妊娠中の女性には欠かせない栄養素ですし、ビタミンは美肌効果や老化予防効果があります。
食物繊維
ひよこ豆に含まれる食物繊維は、ごぼうの約2倍。
周知のとおり食物繊維には腸内環境を整える効果がありますので、便秘解消に繋がります。
その他にも、カリウムや鉄分、カルシウムなど様々な栄養素がひよこ豆にはあります。
業務スーパーの『ひよこ豆の水煮缶詰』
さて、ひよこ豆の基礎知識がわかったところで、本題の業務スーパーの『ひよこ豆』について調べていきましょう。
業務スーパーのひよこ豆<CHICK PEAS(チックピー ひよこ豆)>は、水煮の缶詰タイプです。
容量:400g
価格:138円(税込)
原産国:イタリア
原材料:ひよこ豆、食塩、酸化防止剤
業務スーパーのひよこ豆は、イタリア直輸入のひよこ豆となっています。
400gも入って税込138円と非常に安いです。
栄養成分(100gあたり):
- エネルギー…72kcal
- たんぱく質…4.3g
- 脂質…1.3g
- 炭水化物…13.1g
- 食塩相当量…0.4g
私の行く店舗では、輸入品食材コーナーに、ピクルスなどと並び常温で販売されていました。
ひよこ豆の他、同ブランドからはレッドキドニービーンズ、ミックスビーンズの缶詰も販売されています。
2023年7月の購入で、賞味期限は2年以上先でした。
かなり日持ちするので、パントリーに保管しておくのにもぴったりですね。
業務スーパーのひよこ豆は安くてお得
蓋をあけると、このようにたっぷりの水とその下に豆が入っています。
特に、気になるような強いにおいなどは感じられません。
コロッとした丸いフォルムに、くちばしのような突起があり、その名の通りまるでひよこの顔のような形をしています。
大きさは、直径1cm弱といったところです。
軽く水洗いしたものをそのまま一粒食べてみると、ほんのり塩味でふっくら柔らかい食感です。
ひよこ豆から泡が出ても心配なし
まずはこのようにザルにあけ、水で洗い流しましょう。
そうすると、ブクブクと洗剤を流しているかのように泡が立つのでビックリされる方もいるかもしれませんが問題はありません。
これは、豆を煮た際に出たサポニン(saponin)という成分の特徴です。
渋みや苦み、えぐみのもとになる、いわゆるアクのようなものです。
実はこのサポニンは、ラテン語で洗剤を意味するシャボンの由来であり、江戸時代には実際に大豆のサポニンを洗剤代わりに使用していたという話もあるそうです。
スーパーのひよこ豆に比べてコスパが凄い!
ちなみに業務スーパーのひよこ豆の缶詰は、容量400gで138円ですが、私の家の近所のスーパーでは容量150gで105円で売られていました。
100gあたりで比較すると、業務スーパーのひよこ豆が34.5円、他社が70円。
業務スーパーのひよこ豆の缶詰は、かなりコストパフォーマンスが良いことがわかりますね。
カレーであれば一度に使いきれる量
なお水を切った状態での容量は、「227g」でした。
小さめのザルに一盛り、といったぐらいの量です。
メニューにもよりますが、一人暮らしの場合には一度で使い切るのは難しいかもしれません。
我が家は4人家族なので、カレーやチリコンカンに使う場合は一缶を一度で使い切ります。
常温で販売されている水煮缶ですが、開封後は必ず、冷蔵または冷凍保存が必要です。
日持ちの目安は、冷蔵であれば1~2日、冷凍では約2ヶ月ほどがおすすめです。
冷蔵の場合は、きれいな水を張った容器に入れ、毎日水を替えて早めに使い切りましょう。
冷凍の場合は、水を切った状態でジップロックに入れ、料理にそのまま入れることができます。
冷凍後は食感が少しやわらかくなるので、カレーなど煮込み料理に使うのがおすすめです。
ひよこ豆を使ったおすすめレシピ
女性に嬉しい栄養素も豊富な食材「ひよこ豆」ですが、興味を持ったもののどうやって食べるのが美味しいのか分からないという人のために、日頃よりひよこ豆を食べている私がおすすめする、ひよこ豆を使ったおすすめレシピを紹介します。
ひよこ豆のメキシカンサラダ
ボウルにひよこ豆とお好みのカット野菜、オリーブオイル、レモン汁、塩コショウ、タバスコを入れ混ぜ合わせます。
今回は、きゅうり、トマト、とうもろこしを使いました。
あっという間に、ピリ辛でサッパリとしたメキシカンサラダが出来上がります。
肉類がなくてもタンパク質を摂れるので、食欲がない夏場にも非常に助かります。
紫玉ねぎなどがあれば、もっと本格的な味わいになりますよ♪
ひよこ豆たっぷりカレー
フライパンで、みじんぎりの玉ねぎ、にんにく、すりおろし生姜を炒め、カレー粉、カットトマト缶を投入。
ひよこ豆も入れ、最後に塩コショウで味を調えます。
植物性食材だけでも、食べごたえたっぷりのカレーが作れますよ。
もちろん、ひき肉などを混ぜてもおいしいです♪
ひよこ豆のおつまみ
私がひよこ豆料理で一番好きなのが、このレシピ。
ボウルにひよこ豆とオリーブオイル、クミンパウダー、塩コショウ、乾燥バジルを入れ混ぜ合わせ、オーブントースターで約3~5分ほど焼くだけ!
うっすら豆の表面に焼き色がつけば完成です。
オーブントースターで焼くことで、外はカリッと、中はホックホクに仕上がります。
そのまま一粒ずつ食べてもよいですし、爪楊枝に刺すとこんな感じに出来上がります。
簡単に、手の止まらないおつまみの完成です!
我が家の4歳の娘も大好きで、おやつに作って~とよくせがまれます。
軽食にも、せっかくであれば栄養価の高いものを食べてほしいので助かっています。
業務スーパーの、こんな「ひよこ豆製品」もおすすめ
今回「ひよこ豆」を紹介しましたが
業務スーパーには、他にもひよこ豆を使ったおすすめ商品があります。
その名は「フムス」という食べ物で、ひよこ豆をペースト状に加工した商品です。
濃厚でクリーミーな味わいになっていて美味しいですよ!
詳しい内容は下記の記事をみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、業務スーパーのひよこ豆についてご紹介しました。
可愛らしい名前からは想像していなかった様々な栄養素も、ひよこ豆にはたっぷりと隠されていましたね。
ひよこ豆の水煮缶は賞味期限が長いので、買い置きにぴったり。
戸棚にストックしておけば、肉や魚がなかった!なんて日にも、たんぱく質を摂取できるので安心ですね。
ぜひひよこ豆を使って、食卓のレパートリーを増やしてみてくださいね♪
コメント
チリコカーンが大好きなのでたまに買います
煮込みはもちろん、サラダにも使えます
体に良いし味もおいしくてお気に入りの商品です
ひよこ豆はおいしいうえに栄養素もたっぷりあるのでサラダに入れて食べています。
スープやカレーに入れるのもよさそうですね。
豆カレーやチリコンカンを作るのに、たまに購入します。