業務スーパーの商品の中でも人気の高い「冷凍餃子シリーズ」
今回は、その中から「三鮮水餃子」を紹介します☆
三鮮水餃子は、水色のデザインのパッケージです。
ずっしりとたっぷり500g入った冷凍餃子は、火にかけるだけで簡単便利に食べることができるので、忙しい主婦の味方☆ですが
・値段や個数はどれくらい?
・不味かったらどうしよう
・どんな食べ方がおすすめ
など、の気になるポイントを紹介します。
業務スーパー「三鮮水餃子」
容量:500g
価格:税込429円
具材に豚肉、野菜、えびが使用された餃子です。
三鮮水餃子のネーミングになっている「三鮮」は、きっと具材になっている豚肉、野菜、えびのことのようですね!
そして、「水餃子」ということでスープで食べるのはもちろんのこと、焼き餃子や揚げ餃子としても楽しめるようです。
商品価格は、2024年11月購入で税込429円でした。
原材料を見ると、野菜にキャベツ、ニラ、ねぎ、しょうがと、豚肉、えびが入っています。
ニンニクは入っていません。
餃子の個数は何個入り
三鮮水餃子を袋から出して皿に移してみました。
内容量は500gとなっていますが、実際に入っている個数を数えてみると、今回購入した袋には「34個」の餃子が入っていました。
1個当たりの値段に換算すると、約12円です。
大きさは、同じ業務スーパーの「美味しいえび餃子」と比べると数mm程度大きいサイズに感じました。
一度に使い切れない場合は、ジップロックなどの袋に入れて冷凍保存してください。
茹でて水餃子で食べる
最初にも触れましたが、三鮮水餃子は”水餃子”とありますが「揚げる」「焼く」の食べ方もできて色々な食べ方が楽しめますね。
それではまず水餃子で食べてみようと思います。
パッケージ裏面に書かれている通りに、沸騰したお湯の中に凍ったままの餃子を入れます。
そのまま約5分間火にかけていきます。
皮がしっかりと厚めなので、茹でてやわらかくなっても餡が飛び出ません。
しばらくすると餃子が浮いてきました。
記載通りの5分間茹でました。
餡の量は少なめか
皮にも艶が出て、プリプリしていて美味しそう。
餡は、お肉と野菜で全体的に白っぽさがあります。
そして気になる餡の量は、皮の厚さに対しては少なめに感じました。
水餃子をタレと一緒に早速食べてみると、皮がもっちりモチモチでやわらかくてとっても美味しいです☆
中の餡はあっさりとした味付けにはなっていますが、とってもジューシー!
見た目では量が少なく感じましたが、お肉と野菜のうまみとえびのプリっとした歯ごたえが感じられて、食感も良くて厚めの皮との相性もばっちり!食べてみると餡の量も気になりません。
ついつい沢山食べてしまいます。
普段、我が家の食卓に出すのは焼き餃子が多いのですが、今回の水餃子を子供たちはとても気に入って「美味しい!」とパクパク沢山食べていました。
しっかりとしたプリプリの皮にジューシーな餡
茹でるだけでこんなにも美味しい餃子が食べられるとは嬉しいですね。
水餃子はつけダレも重要だと思うので、お好みで色々とアレンジして食べるといいと思います。
焼き餃子で食べる
続いて、三鮮水餃子を焼き餃子にして食べてみます。
三鮮水餃子は皮が厚めなので、水餃子として食べるのが一番美味しいだろう…と思いながらも
焼いてみると、どんな味わいになるのか?試してみようと思います。
フライパンに油を入れて、凍ったままの餃子を蓋をして焼いていきます。
そのあとに蓋をあけて水を入れて、水分がなくなるまで加熱したら出来上がりです☆
皮に厚みがあるせいか、スーパーなどに売られている一般的な焼き餃子と比べると、こんがりとした焼き色がつくまで時間がかかるような気がしました。
焼いても皮のモチモチ感が美味しい~
こちらが、焼きあがった三鮮水餃子です。
一口食べてみて「美味しい~~」と思わず声に出ました!
気になっていた皮の厚みですが、思ったよりも気にならず、逆にモチモチ皮でやわらかくて食感があり、中の餡がとてもジューシーで、食べるとじゅわっと汁がでてきてとても美味しいです。
フライパンで油で焼いた後に水を入れてじっくりと焼くことで、皮のモチモチ感と餡のジューシーさが増すのかもしれません。
お肉と野菜の柔らかさの中にえびの食感が感じられて、なんとも美味しい!
三鮮水餃子は焼いてもとても美味しいです☆お勧めします。
以前食べた「美味しいえび餃子」と比較した感想
以前購入したことのある
業務スーパーの「美味しいえび餃子」と比較してみると・・・
美味しいえび餃子の方が皮が厚く、もっちり感が強かった気がします。
そのため、焼いて食べるよりもスープなど茹でて食べる方が美味しかったので、今回も水餃子で食べるのが一番美味しいだろう・・・と思いながら試してみましたが
三鮮餃子の皮は、ほどよい厚みがで食べやすく、中の餡とのバランスも良いためか、水餃子でも焼き餃子でもジューシーさがしっかりと感じられて、どちらの食べ方でもとても美味しかったです。
皮と餡のバランスなどもあるのかもしれませんが、中に入っているえびも三鮮餃子の方が食べたときのプリッとした食感を感じられた気がします。(個体差もあるのかもしれません)
まとめ
業務スーパーの三鮮水餃子は、お湯で茹でてつけダレで食べるだけでも、とっても美味しく食べることができて大満足な商品でした☆
これは是非、冷凍庫にストックしたい!
時間が無い日や何も作りたくない・・・そんなときなどに役立ちますね。
水餃子やあたたかいスープ餃子やお鍋に入れて、これからの季節に大活躍しそうな商品です☆
是非、みなさんも業務スーパーの冷凍餃子コーナーを覗いてみてくださいね^^
コメント
冬でも水餃子って食べたくなりますよね。ラー油をかけたらおいしそう。
冬は水餃子を鍋に入れて食べてます。皮がぷるぷるになって美味しい。
皮がもちもちで最高の食感だし、中身がジューシーで食べ応え抜群でした。