世田谷区内外で活躍中の起業家や企業・個人事業主などによるプレゼン&トークイベントが、リニューアルした世田谷区民会館にて、2月11日(火・祝)に開催されます。
展示・交流スペースやアフター交流会などのコンテンツも大充実の『SETAGAYA NEW WAVE -これからの働き方のヒントを生むヒト市- 』をご紹介します!
『SETAGAYA NEW WAVE』について
世田谷区内外で地域・表現・柔軟なキャリアなど、新たな働き方を選ぶヒントやワクワクする産業を生み出しているヒトに出会うプレゼン&トークイベント。
近頃、多様な選択肢が広がっている働き方。
「自分にはどんな選択肢が合っているだろう」
「自分にとって大切なものは何だろう」
「どのように動き出せばいいのだろう…」
そんなこれからのキャリアやライフワークについて不安や迷いが生まれている方に【ヒント】を届けるイベントです。
イベントでは、多様なバックグラウンドを持つ方々のプレゼン&トークを始め、世田谷区の20代〜40代の多様な世代・業種の方々と、新たなビジネス/カルチャーを生み出していく取り組みを実施するSETAGAYA PORTの今までの活動を紹介するブース、来場者同士が交流できる場を展開します。
実際に自身や社会に合った事業や働き方を開拓する方々の想いに触れていただき、来場者のみなさん自身の選択肢を増やす機会をお届けできればと考えています。
家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?
→電気代を節約するおすすめの方法はこちらこれからの働き方や産業について深掘りするトークセッション
これからの時代をゆく、まだ他にない斬新で独自性のある新たな産業人による計30分のプレゼンテーションと、30分のトークセッションからなるステージイベント「30-30 SESSION(サーティサーティーセッション)」。
地域、表現、場づくりなどの産業とこれからの働き方(キャリア)を横断的に捉え、活躍中の起業家や企業・個人事業主などにご登壇いただきます。
プレゼンテーションでは登壇者の事業や、想いについてお話しいただき、さらにトークセッションにて世田谷区の動向を捉えながら”これからの働き方”や産業について深掘りします。
ご登壇者
※順不同
❶「社会・地域課題とファイナンスを都市部から考える」
株式会社さとゆめ 代表取締役 嶋田俊平
2013年に株式会社さとゆめを設立。「ふるさとの夢をかたちに」をミッションに、地方創生の戦略策定から商品開発・販路開拓、店舗の立ちげ・集客支援、観光事業の運営まで、一気通貫で地域に伴走する事業プロデュース、コンサルティングを実践。2018年、ホテル開発・運営会社株式会社EDGEを設立し、代表取締役に就任。
2019年8月には、山梨県小菅村に「700人の村がひとつのホテルに」をコンセプトとした分散型ホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」を開業。
その他、人起点の地方創生を目指す株式会社100DIVE、JR東日本との共同出資会社・沿線まるごと株式会社の代表取締役も兼務。また、山形県河北町の地域商社・株式会社かほくらし社のアンテナショップを世田谷区三軒茶屋に構え、都内人材と地域の繋がりを生み出している。
HP:https://satoyume.com/
Zebras and Company 共同創業者/代表取締役 阿座上陽平
早稲田大学商学部卒。メディア企業、デジタルエージェンシー、スタートアップなど事業の立ち上げや成長に貢献。
社会課題の解決と自立的経営の両立を目指す「ゼブラ」の考えに共鳴し、2021年にZebras and Companyを創業。マーケティング、ブランディング、ストーリーテリングを用いてゼブラ企業の共感者を増やし事業成長に伴走している。
また、同2021年から、スタートアップ企業所属時より事業を共に作ってきた長沼真太郎の再チャレンジに際しユートピアアグリカルチャーなどの事業プロデュースを行う。
2023年、解決困難な社会課題を映画の力で対話を促す映画レーベル BLACK STAR LABELを立ち上げる。Zebras and Companyでは2024年12月「ファイナンスをめぐる冒険」を監訳。
HP:https://www.zebrasand.co.jp/
❷「自らを表現する、創る力でつながる」
俳優 / 映画監督 須藤蓮
1996年、東京都生まれ。大学在学中に「第31回MEN’S NON-NO専属モデルオーディション」でファイナリストとなり、2017年秋より俳優として活動を開始。
2018年にドラマ『ワンダーウォール』(NHK BSプレミアム)出演で注目を集め、その後、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』、ドラマ『おいハンサム!!』(フジテレビ系)、『First Love 初恋』(Netflix)などに出演。また、映画製作配給を中心としたクリエイターチーム、FOL(Fruits of Life)を主宰。
松陰神社前に拠点としてヴィンテージショップ「FOL SHOP」をオープンし、「FOL STUDY」というトークイベントを月に1回のペースで開催する。2023年には監督2作目『ABYSS』を公開。
Instagram:https://www.instagram.com/rensudo__7/
マルチクリエイター YUUKI
4人組のバンド・CHAIの元メンバー。CHAIでは、ベースや作詞、アートワークなどを担当。
2024年3月解散後からは、アパレルブランド”YMYM”でアパレルやライフスタイルグッズなどのプロデュース、アートイベント”Art Culture Street.”の主催、同時に作家としての活動を行うなど、これまで以上にマルチなクリエーターとして活動を行っている。
Instagram:https://www.instagram.com/_whoisyuuki_/
❸「これからの柔軟なキャリア選択」
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 北野貴大
大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員。
大阪市立大学(建築学)を卒業し、新卒でJR西日本グループに入社。
「ルクア大阪」をはじめとするデパートプロデューサーとして従事。その時に、一時的な離職休職によって人生と社会を見つめ直す「キャリアブレイク」という文化を知り、2022年に退職後、キャリアブレイクを文化にする一般社団法人を設立。
いい転機をつくるためのサードプレイスを集めた、キャリアブレイクのポータルサイトを運営し、社会リズムのアップデートを目指す。著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。
HP:https://careerbreak-lab.com/
タレント / 実業家 / 防災士 武藤千春
1995年生まれ。東京都世田谷区出身。2011~2014年、アーティストとして活動。
2015年より女の子が発信するメンズファッションという新しい試みのユニセックスストリートブランド「BLIXZY( ブライジー )」のトータルプロデュースを行う。
現在は長野県小諸市でワイン用ぶどう、南高梅、お米などの栽培に取り組む。2021年に農ライフブランド「ASAMAYA」を立ち上げ、翌年には小諸市農ライフアンバサダーに就任。農ライフや地域・農家の魅力を伝えながら、”CHIHARU”名義でのアーティスト活動、「あさま防災カルチャークラブ」など活動の幅を常に広げ、「有言即行」をテーマに新しい生き方や価値観を発信している。
HP:https://chiharu.blixzy.tokyo/
<総合司会者>
緒方桃子
NHK杯全国高校放送コンテスト朗読部門優勝。
第84回センバツ高校野球開閉会式司会。
早稲田大学社会科学部卒業後、地元鹿児島県の南日本放送にてアナウンサーとしてキャリアをスタート。
2022年より東京を拠点にフリーアナウンサー・ナレーター・朗読家として活動。
2024年9月からYouTubeチャンネル『おやすみ朗読ラウンジ』を開設し、就寝前や作業中にリラックスして楽しめる名著の朗読を配信中。
Instagram:https://www.instagram.com/momokoogata0403/
イベント概要
開催日時:2025年2月11日(火・祝) 13時00分〜17時00分 予定
開催場所:世田谷区民会館(東京都世田谷区世田谷4-21−27)
東急世田谷線「松陰神社前駅」または「世田谷駅」 徒歩5分
入場料 :無料 ※事前予約制
チケットお申込み:https://newwave2025.peatix.com/
本編終了後には「アフター交流会」も開催!
登壇者の事業や活動への想いに触れ、自分が感じたこと、誰かと話したいと思ったことを参加者同士で共有し、新たな出会い、きっかけ、さらに具体的なヒントを見つける場をお届けします。ステージ登壇者も一部参加予定です。
イベントでは池尻にある人気喫茶店「STAND by SUNDAY」のフードやドリンクをお楽しみいただけます。
オーナー西原さんは店舗運営と平行して数々の飲食店のプロデュースなども手掛けられており、以前三宿交差点で営んでいたコーヒースタンド「STAND By SUNDAY」を、2023年に池尻(淡島通りエリア)に「TOLO PAN TOKYO」出身のシェフとタッグを組み、フードメニューをパワーアップさせた喫茶店スタイルでリニューアルオープンしました!
和気あいあいとしたカジュアルな交流の場になりますので、ぜひご参加ください。after交流会を通じて、思いやアイデアの実現を加速させる新たな出会いやヒントを見つけましょう!
開催日時:2025年2月11日(火・祝) 17時15分〜19時30分
開催場所:世田谷区民会館(東京都世田谷区世田谷4-21−27)
東急世田谷線「松陰神社前駅」または「世田谷駅」 徒歩5分
参加費 :3000円(1drink+軽食付き)
※事前予約制
※2drink以降はキャッシュオンでお楽しみいただけます!
お申込み:https://newwave2025.peatix.com/
ソーシャルビジネス、地域創生、 映像制作、パラレルキャリア、ワークライフバランス、他拠点生活、ライフデザイン、こんなキーワードが気になる方にはおすすめのイベントです!
豪華登壇者による貴重な話がたくさん聞けそうなイベント。無料なので、気になったらぜひ参加してみてくださいね。
SETAGAYA PORT
https://setagayaport.jp/news-events/newwave2025
コメント