カルディ「海苔鍋つゆ」真っ黒な鍋の味わいは・・・海苔とお出汁のバランスが最高や~!

       
カルディ
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
カルディ

日に日に寒さが厳しくなり、いよいよ冬本番。
『鍋』が食べたくなる季節ですね!

ところが、ずらりと並ぶバリエーション豊かな鍋つゆを見ると、どの味を選ぼうか迷ってしまいますよね。

今回ご紹介するのは、カルディで販売されている「海苔鍋つゆ」という変わり種の鍋つゆ!
海苔鍋って何⁈と思われた方も少なくないでしょう。

真っ黒なパッケージと「海苔鍋」というインパクトのあるネーミングが目をひくこちらの商品。

 

・「海苔鍋つゆ」ってどんな色なの?

・どんな具材と相性が良いの?

 

など、気になる味わいやアレンジ方法などをレビューしていきます!
ぜひ最後までご覧ください。

カルディの「海苔鍋つゆ」

カルディの「海苔鍋つゆ」

カルディの「海苔鍋つゆ」がどのような商品なのか見ていきましょう。

信頼の「もへじ」の商品

カルディではお馴染みの「もへじ」

カルディではお馴染みの「もへじ」が手がける、オリジナル商品。

鹿児島県は枕崎産のかつおエキスと、北海道利尻山の昆布だしを使用したこだわりのつゆに、有明海産海苔をふんだんに加えたやさしい味わい且つ、風味豊かな変わり鍋のつゆです。

価格は、税込321円で販売されています。

600g入り(2-3人前)のストレートタイプなので、水で希釈する必要がなくそのまま加熱して食べることができます!

〆にチーズとご飯を入れて、和風リゾットがおすすめなんだそうです。

海苔たっぷり!のつゆ

海苔の香りのつゆ

開封すると、海苔の香りがふわっと広がります。
とろみがあるのかと思いきや、つゆ自体はさらっとしていますね。

また、つゆ全体が真っ黒というよりは、茶褐色のつゆの下に海苔が沈澱している感じ。

スプーンで掬うと、細かい海苔がたくさん入っているのがわかります。

想像以上の海苔の量に驚いたものの、原材料を確認すると、1番目のしょうゆの次に海苔の表記があり、たっぷり入っているのも納得です。

「海苔鍋つゆ」の具材・作り方

パッケージに記載されている、調理例の具材と分量を参考に用意しました。

材料(2~3人前)

  • 鶏肉…300g
  • 豚肉…150g
  • 白菜…1/4株
  • 長ネギ…1本
  • 豆腐…1/2丁
  • しいたけ…8個

作り方

①具材を食べやすい大きさに切る

①具材を食べやすい大きさに切る

②本品をよく振って鍋に移し、沸騰させる

②本品をよく振って鍋に移し、沸騰させる

沸騰したつゆを味見してみると、お出汁と海苔の味わいがしっかり感じられてとてもおいしいです!

③煮立ったら鶏肉を入れアクを取り、その他の火の通りにくい具材から順に入れて蓋をする

③煮立ったら鶏肉を入れアクを取り、その他の火の通りにくい具材から順に入れて蓋をする

かなりアクが出てくるので、こまめに取り除きながら10分ほど様子を見ました。
鶏肉の脂と旨味が出ており、食欲をそそります!

④具材に火が通ったら完成!

④具材に火が通ったら完成!

海苔風味になった肉や野菜がどれもおいしそうです。

「海苔鍋つゆ」を食べてみた感想は

海苔の風味や出汁のコクを感じるスープ

まずスープを飲んでみると、思ったよりあっさりとした味わい
それでいて、海苔の風味や出汁のコクが感じられ、味わい深いスープです。

鶏肉と豚肉からでた脂も、いい旨味となっています。

具材を入れる前に味見した際は、海苔の風味をもっと濃く感じられたので、
具材が多くつゆが薄まってしまった可能性がありますね。

水分の多い野菜や豆腐は量を調節し、鍋つゆを2つ用意しておくと良いでしょう。

鶏肉もプリプリ

鶏肉もプリプリとしていておいしい!

ただ、中までは味が染みていなかったので、味の染みたお肉を楽しみたい方は、鶏肉を小さめにカットする、もしくは薄切りの豚肉も一緒に入れると良いでしょう。

海苔とお出汁のバランスがとても良くクセになる美味しさです。
海苔を鍋の汁にするとこんなに美味しいとは驚き!

だし汁でつくるアレンジレシピ

鍋つゆとして優秀なこちらの商品ですが、そのまま出汁として使用するのもおいしいのでは??と思い、試してみたおすすめのアレンジレシピをご紹介します!

  • 雑炊
  • 和風チーズリゾット
  • 餅を入れてお雑煮風

どれも手軽にできるので、興味のある方はぜひ試してみてほしいです!

雑炊

雑炊

海苔鍋つゆを100gほど鍋に入れ、茶碗一杯のごはんを加えて煮立たせ、ネギとごま油を少々加えて完成です!

まるで「海苔の佃煮のお茶漬け」を食べているような味わいで、とてもおいしいです!
海苔の風味をたっぷり味わうことができます。

和風チーズリゾット

和風チーズリゾット

カルディで鍋の〆におすすめと紹介されていた和風リゾットです。

海苔鍋つゆ100gにご飯を加えて煮たたせ、とろけるチーズをお好みで入れ、チーズが溶けたら完成!

チーズと海苔の相性が良く、クセになる味わいです!
私と夫は、なぜか「たらこスパゲティに似た味」という感想で一致しました。
ぜひ試していただきたいです!

餅を入れてお雑煮風

餅を入れてお雑煮風

海苔鍋つゆ100gを加熱し、餅を入れて煮立たせたら完成!
シンプルな即席お雑煮ですが、出汁と海苔の旨みが餅に馴染み絶品です!

お好みで三つ葉やお肉を入れるとよりおいしくいただけます。
焼いたお餅を入れるのもおすすめです!

まとめ

カルディで販売している「海苔鍋つゆ」をご紹介しました。

真っ黒な鍋つゆは、見た目も味わいも楽しめる商品でした!
海苔とお出汁のバランスが絶妙でクセになる美味さ。
我が家では今年既に3回リピートしています!

季節限定の商品なので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。

カルディでは、他にも沢山の変わり種鍋つゆを販売しているので、お店を訪れた際に探してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

  1. 雑炊にしたらめちゃくちゃ美味しそう!食べてみたいです。

  2. 海苔をここまで深く味わえるスープがあるとは!
    これを飲んで温まりたい!

  3. 海苔を味わいたい時にいい。しめの雑炊は絶対に合う。

  4. 色んな料理との相性が抜群で、味もクセがあって良かったです。

  5. 最近東京に引っ越してきたばかりで、毎日ワクワクしながらも少し緊張しています!この街の美味しい食べ物やカフェ、景色にはすっかり魅了されています。今、日本語を勉強中で、新しい友達と出会うのを楽しみにしています!もし東京の生活に興味があったり、ただおしゃべりしたいだけなら、ぜひ私に連絡してね~一緒にこの街の魅力を楽しみましょう!
    Gleezy:jp5560 電報搜@tk6659

  6. 不夜谷高級風俗店|東京で最高の上質な出張サービス
    https://sex6886.com
    Gleezy:jp8689 | Telegram:@dy947

    外出が面倒?店に行きたくない?
    不夜谷はプライベートで安全な高級出張サービスを提供します
    ご自宅やホテルで、心温まるサービスをお楽しみください✨

    選ばれる理由:
    ✔️ プライバシー重視:自宅・ホテルで安心して楽しめる
    ✔️ スムーズな手配:柔軟な時間・場所対応
    ✔️ 豊富なタイプ:学生系、人妻系、AV女優など
    ✔️ 明朗会計:事前に料金を案内
    ✔️ 初心者も安心:緊張せずにフルサービスを楽しめる
    ✔️ 広範囲対応:東京都23区内対応

    対応プレイ内容(例):
    口内発射、生フェラ、無套本番、3Pなど
    ※女性によって対応が異なるため、事前にご相談ください。

    ご予約はDMでどうぞ!
    Gleezy:jp8689
    Telegram:@dy947

週間アクセスランキング

女性用風俗(女風)とは?どこまでして、本番もある?料金やお店の選び方など実際の利用者の声も参考に解説
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
スリコ「オイルスプレー」が500円と思えない高性能でおすすめ!霧状とオイル差しの2WAYで使えて便利すぎる
コストコの冷凍カニカマはコスパ抜群!解凍方法やアレンジレシピ紹介
コストコ「冷凍ブルーベリー」は大粒オーガニックで美味しい!冷凍庫で場所を取らない保存方法は?
【2025】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
業務スーパーの冷凍シーフードミック3種を比較!おすすめはどれ?具材種類と解凍方法を紹介
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
コストコ「定塩銀鮭切身」値段はスーパーより安い?保存方法やおすすめアレンジレシピを紹介
タイトルとURLをコピーしました