聴く読書「オーディオブック」とは?メリット・デメリット、おすすめのオーディオブックはどこ

       
趣味・サービス
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
聴く読書「オーディオブック」とは? 趣味・サービス

本を1年間にどれくらい読んでいますか?
「本を読みたいけど忙しくて読む暇がない」「読書をしたいけど字を読むのが苦手」という方は意外と多いのではないでしょうか。

そういった方には「オーディオブック」がおすすめですよ。

オーディオブックというサービスは数年前から急激に増加していて、たくさんのサービスが参入してきています。

今回は、そんなオーディオブックのメリットやデメリット、おすすめのオーディオブックサービスなどをご紹介していきますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

オーディオブックとは

オーディオブックとは

そもそもオーディオブックとはどのようなものなのでしょうか。

通常、読書というのは、目で文字を見て読むものですが、オーディオブックは「耳で聴く読書」となります。

プロのナレーターが書籍のテキストを朗読してくれる音声コンテンツとなっていて、スマホさえあればどこでも気軽にどこでも本を聴く(読む)ことができるのです。

オーディオブックサービスによって取り扱いジャンルに違いはありますが、ビジネス・自己啓発・教養・文学・語学・小説・ライトノベル・落語など、幅広いジャンルの本を聴いて楽しむことができます。

ところで【電気代払いすぎて損してない?】

家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?

電気代を節約するおすすめの方法はこちら

オーディオブックのメリット

オーディオブックのメリット

オーディオブックにはたくさんのメリットがあり、普通に本を読む時にはできないことでもオーディオブックなら可能にしてくれます。

ここではオーディオブックのメリットをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

どこでも聴ける

場所を問わずどこでも読書ができる”というのは、オーディオブックの最大のメリットの1つです。
通勤中の車の中や電車の中、寝る前のベットの上でももちろん聴くことができます。

音楽を聴く感覚で読書をすることができるのは、読書初心者の方にとって、読書に対するハードルが低くなり挑戦しやすいのではないでしょうか。特に、満員電車内で両手が塞がって本を読むことができないシーンというのは多々あることでしょう。

そういう時にオーディオブックを使えば、嫌な満員電車の中でも好きな本を読んで心を落ち着かせることができます。

ながら聴きができる

ながら聴きができるというのも、オーディオブックのメリットの1つです。

毎日忙しくて時間がないという方でも、オーディオブックを使えば作業中やちょっとした隙間時間に本を読むことができます。

特に家事や育児に忙しい主婦の方は、料理中や掃除中、赤ちゃんをあやしている時に一緒に聴くことができるのでおすすめです。

そのほかにも、ご飯を食べている時・ストレッチをしている時・お皿洗いをしている時・お風呂に入っている時など、手は使っているけど耳が空いている時間は結構あります。

そういったシーンでオーディオブックを利用して、効率的に本を読んでみてはいかがでしょうか。

倍速で聴ける

普通の読書と違って、倍速で読み進められるのもオーディオブックのメリットです。
速読術を使わない限り、人が字を読み進めるスピードというのはどうしても限界があります。

しかし、オーディオブックなら倍速で本を読み進めることが可能なので、時間がない方や早く結末が知りたい方にはうってつけの機能だと言えるでしょう。

外国語の勉強ができる

オーディオブックのサービスによっては、世界各国の本をダウンロードして聴くことができます。
プロのナレーターが読み聞かせしてくれるので、ネイティブな発音を自然に聴くことができるのです。

聴ける言語は英語以外にスペイン語やフランス語など、その本によって異なりますが多くの国の言語で本を聴くことが可能です。
ただ読書を楽しむだけではなく、世界各国の言語を勉強するのにもうってつけのサービスと言えるでしょう。

途中で挫折しにくい

読書をする習慣がない人にありがちなのが、「意気込んで読書をはじめてもいつの間にか読まなくなった」みたいなことではないでしょうか。

本によっては難しい漢字が出てきて読書が進まなくてつまらないといった状況に陥ることもあります。
しかし、オーディオブックならそういったことに悩まされることがありません。

また読書初心者の方にとって、何よりも面倒臭いのが本を開くという行為ではないでしょうか。
オーディオブックならその心配もないので、気軽に読書を始めることができます。

目への負担がない

近年、パソコンやスマホの普及で、若者から年配の方まで目を酷使しすぎています。
普通の読書も小さい文字を見続けるものなので、もちろん目に負担がかかります。

オーディオブックの読書なら目を使うことは一切ありませんので、普段から目を使いすぎている方や老眼で小さい文字が読みにくくなっている方でも不自由なく読書をすることができるのです。

また、聴く読書は自分の好きな体勢で聴くことができるので、楽な姿勢でリラックスしながら読書を楽しむことができます。

デスクワークで普段から目を酷使している人は、休憩がてら目を休めて耳で好きな本を聴けばリフレッシュにもなるのではないでしょうか。

字を見て眠くならない

「昔から字を見てると眠くなってきてしまう……」といった方も多いのではないでしょうか。

オーディオブックなら活字を直接目にすることがないのでその心配もありません。

活字を読んでいると眠くなる方でも、集中して読書を楽しむことができます。

本の管理に場所をとらない

本の管理が簡単で場所をとらないのもオーディオブックのメリットになります。
本棚を買うと部屋が狭くなりますし、本が増えていくと「あの本どこにやったっけ?」というのもあるあるです。

オーディオブックならスマホ1台で管理できますし、本のタイトルや内容ですぐに検索することができます。
これなら整理整頓が苦手な方でも、安心してたくさんの本を購入することができるのではないでしょうか。

オーディオブックのデメリット

オーディオブックのデメリット

オーディオブックにはたくさんのメリットがある反面、いくつかのデメリットも存在します。
ここでは、オーディオブックのデメリットについてご紹介していきます。

価格が高い

オーディオブックの1つ目のデメリットは、価格が高いことです。

一般的にオーディオブックの価格は、紙の本や電子書籍に比べて高めに設定されています。

プロのナレーターが朗読してくれている手間がかかっているので当然と言えば当然ですが、書籍によっては倍以上の値段になっていることもあるので注意が必要です。

品揃えが少ない

オーディオブックは、全国で販売されているすべての本を読めるわけではありません。

取り扱っている書籍は年々増えていますが、それでもまだ本の数にサービスが追いついていないのです。

オーディオブックのサービスを利用する際は、自分が読みたい本や好きなジャンルをどの程度扱っているのかしっかりと確認しておきましょう。

気になった部分を見つけにくい

オーディオブックを使えばながら読みや倍速読みなど、自分の好きなタイミングで本が読める反面、気になったところを読み返したり好きなページから読みたいといった時に活字の本に比べて、目的のページを探すのが難しいです。

何回も復習したい時や飛ばし読みには向いていないので注意しておきましょう。

図などの解説が見れない

本によっては、図などを使ってわかりやすく解説してくれる書籍もありますが、オーディオブックは視覚による読書ではないので、そういった図を使った解説などを確認することができません

特に難しいビジネス書や実用書の場合は、図解されることが多いので、購入する前に確認しておく必要があります。

読み手によっては集中できない場合がある

ナレーションによる読み聞かせの最大のデメリットが、ナレーターの読み方や声に違和感があっても変更できないことです。
わたしたちはAIではなく感情を持った人間なので、どうしても声や喋り方の好き嫌いがでてきます。

もちろんオーディオブックのナレーターはプロの読み手なので、そういった不快感を覚えることは少ないでしょう。しかし、それでも苦手なナレーターというのが出てくるかもしれません。

オーディオブックには、サンプルで数ページの朗読を聴けることが多いので、本を購入する前に確認しておくのがいいかもしれません。

ちなみに、オーディオブックサービスによっては有名な芸能人や声優がナレーターを務めているものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめオーディオブックサービスの紹介

オーディオブックは何種類かサービスがあるのをご存知ですか。

ここでは、おすすめのオーディオブックサービスをご紹介していきます。

サービスによって値段設定や得意なジャンルなども変わってきますので、自分に合ったオーディオブックサービスを見つけましょう。

audible

audible

まずご紹介するのが、あの通販大手のAmazonが提供しているオーディオブックサービス「audible」です。

audibleは、会員になると12万以上の作品が聴き放題で、オーディオブックサービスの中でも圧倒的に一番の蔵書量を誇ります。

ちなみに、聴き放題対象以外の商品も合わせると40万冊以上となっています。
また、ナレーターも数多くの芸能人や声優が担当しているので、自分の好みのナレーションを選びやすいです。

利用料金ですが、audibleは会員になれば月1,500円で12万以上の作品が聴き放題となっています。

はじめてオーディオブックサービスを利用するのならとりあえずAudibleとも言われるほどの書籍の数や利用料金となっていますので、ぜひチェックしてみてください。

初めての場合は30日間の無料体験の利用も可能です

audiobook.jp

audiobook.jp

続いてご紹介するのが、会員数250万人を誇るオーディオブックアプリ「audiobook.jp」です。
料金形態が聴き放題プランとチケット制プランの両方が選択可能。

聴き放題対象の本は1万5千冊とAudibleと比べて少ないですが、利用料金は月833円(年割プラン)と比較的安く設定されています。

ジャンルとしては、ビジネス書、語学学習、文芸系のコンテンツが多くなっています。

また、再生速度を細かく設定できるのもポイントで、最低0.5〜最大4倍速まで対応しています。
もちろん、1.7倍速といった自分の好みの再生速度にすることも可能です。

さらにオフライン再生にも対応しているので、通信環境の悪い場所や通信料が気になる方でも安心してご利用できます。

初めての利用の場合14日間の無料お試し体験の利用も可能です。

himalaya

himalaya

中国では6億ダウンロードを誇る大人気オーディオブックサービス「himalaya」です。
もちろん、日本では日本版サービスとして提供されているので安心してください。

2021年に音声配信事業縮小のリリースが出されサービス終了も心配されましたが、オーディオブックサービスに関しては引き続き提供されています。

himalayaは、4000冊以上の本が月750円で聴き放題となっています。

取扱ジャンルは、ビジネスジャンルの書籍が充実してしているのが特徴です。

30日間の無料体験もあります

オーディオブックで読書を楽しもう

今回は、オーディオブックのメリットやデメリット、おすすめのサービスなどを詳しくご紹介してきました。

オーディオブックにはたくさんのメリットがあり、特に忙しい毎日に追われている方にはかなりおすすめできるサービスとなっています。

しかし、メリットがある反面デメリットも少なからずあるので、ご自身の生活環境に適しているのかしっかりと考えてご利用するのかを検討してみてください。

オーディオブックを使って素敵な読書ライフを楽しみましょう。

コメント


週間アクセスランキング

【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
【2024】焼肉きんぐ「食べ放題ランチ」平日・土日の料金や時間は何時から何時まで?
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
ダイソー『ペーパー加湿器』100均だけど加湿効果は本当にある?湿度変化や効果範囲を検証
ロピアの「ピザ3種類」食べ比べ!値段が安すぎてコスパやばい!辛口評価でのおすすめメニューは?
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
【2024】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
【ローソン】一番オトクなサイズのコーヒーはどれ?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
「プレスンシール」の値段や使い方を解説!コストコ以外で売ってる店はどこ?粘着面に危険性はない?
スリコ「オイルスプレー」が500円と思えない高性能でおすすめ!霧状とオイル差しの2WAYで使えて便利すぎる
タイトルとURLをコピーしました