洋服の色合わせのポイントを抑えておしゃれさアップ!季節の色やおすすめの色組合せ紹介

       
着こなし・コーデ
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
洋服の色合わせのポイントを抑えておしゃれさアップ!季節の色やおすすめの色組合せ紹介 着こなし・コーデ

「洋服は沢山持っているけどコーディネートの仕方がわからない。」

「いつも決まった色合わせになってしまう。」

そのようなお悩みはお持ちではないでしょうか? 

今日はそんなあなたに

ここを抑えておけば毎日のコーディネートが楽しくなる!
お洋服の色の組み合わせに関するワンポイントアドバイスをご紹介します。

季節毎の色を意識する

以下の画像をご覧下さい。

季節によって色を変える

このような形で季節によって、それぞれをイメージする色があります。

特にこれからの秋や冬にかけて

秋は、紅葉などを感じさせるような「暖色系」

冬は、寒さや雪などを感じさせるような「寒色系」

そのような形でお洋服の色合わせも、季節に合わせた色合わせ・コーディネートを意識するだけで格段とオシャレ度が上がります。

ところで【電気代払いすぎて損してない?】

家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?

電気代を節約するおすすめの方法はこちら

コーディネートの色は3色まで

コーディネートの色は3色まで

次に、お洋服の色合わせについてのポイントをお伝えしたいと思います。

ここでのポイントは「1つのコーディネートに使用する色は3色まで」という事です。

コーディネートで色合わせを決める際に、沢山の色を使いすぎてしまうと野暮ったい印象に見えてしまいます。

色を3色までにする事で、コーディネートに統一感が生まれオシャレ度がグッと上がります。

この事を頭に入れて、コーディネートの色合わせを考える事で今までにないコーディネートが発見出来たりお持ちのお洋服で新しい組み合わせでコーディネートが楽しめると思います。

主役となるベースカラーを決める

主役となるベースカラーを決める

そこで、ここからはワンポイントアドバイス。

前述では、コーディネートに使用する色は3色までとお伝えしましたが、次に大事になってくるのが主役となる「ベースカラー」を1つ決めるという事です。

「ベースカラー」とは、コーディネートの土台となるメインカラーとなる色です。

ベースカラーは、コーディネート全体の約70%を占める大事なカラーとなるので、まずは主役となる色を決めてコーディネートを組んでいきましょう。

また、中々ベースカラーが見つからないという方は、前述でもご紹介した季節毎の色を参照して頂くと、決まりやすくなると思います。

小物を使って上手く使ってコーディネート

小物を使って上手く使ってコーディネート

コーディネートをする際に、小物はとても大事なパーツになってきます。

  • 帽子
  • バック 
  • 時計
  • アクセサリー

などなど。

シンプルな洋服のコーディネートが”小物”を使う事によって、女性らしさやオシャレ度をグッと引き上げて
くれます。

そこで小物を使う時に大切なポイントがあります。
それは、小物の色を合わせるという事です。

前述でコーディネートに使用するは3色までとお伝えしました。
その中の色から、小物で1色を使うとより統一感が増してきます。

例えば…

  • 帽子と靴の色を合わせる。
  • 時計とバックの色を合わせる。
  • バックと靴の色を合わせる。

など、色々な形で色を合わせてみるのもコーディネートの色合わせをする上でとても大切なポイントとなってきますので是非、コーディネートをする際は活用してみて下さい。

オススメの色合わせ

ここからこの秋、冬に向けたオススメの色合わせをご紹介していきます。
お持ちのお洋服と照らし合わせながら、皆様のご参考になればと思います。

生成(きなり)×ベージュ×茶色

生成(きなり)×ベージュ×茶色

暖色系の3色で合わせる事で、温かみのあるコーディネートになり、統一感もあり女性らしさも引き立たせてくれます。

また、小物を茶色で統一させ、洋服は生成(きなり)とベージュでコーディネートを組んでもまとまりが出ます。

ちなみに生成(きなり)とは
ほんのりと黄色味がかった白色で、アイボリーやオフホワイトに近い色で、ナチュラルな色になる為、生成を取り入れる事によって女性らしさを演出してくれる効果があります。

オレンジ×茶色×黒

オレンジ×茶色×黒

差し色となるオレンジを加える事で、華やかな印象が生まれます。

また体の上から順に「オレンジ→茶色→黒」というようにコーディネートをしていく事により全体的に締まりが出てきます。

黒は基本、靴などの小物で使用する事をオススメします。

ネイビー×生成(きなり)×茶色

ネイビー×生成(きなり)×茶色

ネイビーが大人の女性を演出してくれます。

ベースカラー(コートなどのアウター類)をネイビーにして、トップスを生成(きなり)、パンツを茶色。で合わせると大人カジュアルなコーディネートになります。

またパンツをネイビー(デニムやカラーパンツ)、トップスを茶色、インナーを生成(きなり)。で合わせるとメンズライクなカジュアルなコーディネートにもなります。

チャコール×生成(きなり)×黒

チャコール×生成(きなり)×黒

チャコールは季節問わず活躍出来る色です。

チャコールを持ってくる事によって、コーディネート全体を締まった印象になります。
黒と違い、そこまで重たい印象を与えない為スッキリとした印象を持たせたい時にオススメの色です。

またチャコールの色を用いてコーディネートする際は、チャコールをベースカラーに持ってくる事をオススメします。

黄色×生成(きなり)×茶色

黄色×生成(きなり)×茶色

黄色は、オレンジと同様に差し色として使える色です。

黄色は、この秋のトレンドカラーにもなっているので、トレンドを意識したコーディネートに挑戦されたい方にはオススメのカラーです。

黄色をトップスに持っていきパンツを茶色、もしくは生成(きなり)で合わせるというコーディネートは、秋らしさを演出してくれるので、オススメの色合わせとなっています。

また黄色に合わせる色として、「生成(きなり)や茶色」をご紹介させて頂きましたが、その他にも

  • ネイビー
  • カーキ

といった色とも相性は良いので是非、コーディネートをする際は活用してみて下さい。

柄物を用いたコーディネート

柄物を用いたコーディネート

コーディネートを組む際に、柄物を用いたコーディネートもあります。

  • チェック
  • ボーダー
  • ストライプ
  • アニマル柄

など

柄を使ったコーディネートをする事で印象も大きく変わってきますが柄を使ったコーディネートをする際のポイントとしては、柄の中で使われている色を1つ拾ってコーディネートをする。

を意識すると、コーディネートの幅が広がります。

例えば、柄物の中に茶色が入っている場合は、小物を茶色にし統一感を出してみたり

柄物の中にネイビーが入っている場合は、パンツをネイビーにし統一感を出してみたり

など、何か1つの色を紐付けて色合わせをすると、柄物を使った洋服もコーディネートしやすくなりますので

これから柄物に挑戦したい方や柄物を持っているけど、コーディネートの仕方が分からない方は、是非、参考にして頂けたらと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、お洋服のコーディネートの際の色の合わせ方法を紹介させて頂きました。
洋服をコーディネートをする際に色合わせによって印象は大きく変わります。

・色合わせの仕方がわからない

・どうコーディネートをしたらいいかわからない

というような悩みがあると思いますが、まずは自分の着たい色や挑戦したい色を見つけ、その色を基準として紹介させて頂いたポイントを踏まえて、コーディネートの色合わせをして頂けたらと思います。

最後に…

コーディネートは、悩む事ではなく楽しむ事です!コーディネートを楽しむ事によって自身のテンションも上がり今日1日がより楽しくなります。

「この洋服を着てどこかに出かけてみよう」
「この洋服を着て友達と遊びに行こう」
だったりと

洋服は様々な場面で自信の気持ちを高めてくれるものです。

是非、毎日のコーディネートを楽しみ楽しい毎日に変えていきましょう。

コメント


週間アクセスランキング

【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
ロピアの「ピザ3種類」食べ比べ!値段が安すぎてコスパやばい!辛口評価でのおすすめメニューは?
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
【2024】焼肉きんぐ「食べ放題ランチ」平日・土日の料金や時間は何時から何時まで?
ダイソー『ペーパー加湿器』100均だけど加湿効果は本当にある?湿度変化や効果範囲を検証
「プレスンシール」の値段や使い方を解説!コストコ以外で売ってる店はどこ?粘着面に危険性はない?
スリコ「オイルスプレー」が500円と思えない高性能でおすすめ!霧状とオイル差しの2WAYで使えて便利すぎる
【2024】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
【ファミマ】コーヒーSMLどっちのサイズがお得?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
【ローソン】一番オトクなサイズのコーヒーはどれ?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
タイトルとURLをコピーしました