業務スーパー『牛肉だしの素』と「ダシダ」の違いは?価格や現在量、味を比較!韓国料理だけじゃなく和洋中のレシピに使える

       
業務スーパー
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
ダシダと牛肉だしの素の違いを比較 業務スーパー

業務スーパーでは、世界各国の食品が売られていますが、中でも調味料の種類の多さは業界の中でもトップクラスではないでしょうか!?

海外の調味料コーナーを見ると、まるで海外のスーパーマーケットに来たような気分も味わえて、見たこともないユニークな商品との出会いも沢山ありますよね。

今回、わたしが紹介する商品は・・・・

業務スーパーに売っている『牛肉だしの素』という調味料です。

牛肉だしの調味料といえば、韓国の「ダシダ」が有名ですよね!

業務スーパーの『牛肉だしの素』と「ダシダ」どちらも牛肉、玉ねぎ、にんにくが使われた調味料だけど
価格の違いは?どっちが美味しいのか?など比較してみたいと思います。

最後に『牛肉だしの素』を使ったレシピも紹介します。

業務スーパー『牛肉だしの素』

業務スーパー『牛肉だしの素』

引用:業務スーパー HPより

鍋やスープ、炒め物、漬物などさまざまな料理に使用される韓国の万能調味料です。

牛肉の旨味が料理のコクや風味をグンッとアップします。ハンバーグや餃子などの下味付け、カレーや炒飯などの隠し味にもおすすめ!

『牛肉だしの素』は、顆粒タイプになっているので、色々な料理の味付けに使いやすそうですね。

パッケージには、牛肉と玉ねぎ、にんにくの写真があり美味しそうなイメージです。

業務スーパー『牛肉だしの素』

『牛肉だしの素』は、調味料コーナーに置いてありました。

こちらの商品は韓国直輸入商品となっていますが、韓国料理以外にも和・洋・中様々な料理の味付けとして使うことが出来るそうです。

安すぎる!小さくて試しやすい

パッケージも小さめで100g入りなので、初めて使う人にも試しやすく買いやすいサイズになっています。

価格は、2023年9月購入で、111円(税込)でした。

まずこの値段にビックリしました。
とても安くないですか?

似ているといわれる「ダシダ」の価格との違いはどうなのか?後ほど比較をしてみたいと思います。

ところで【電気代払いすぎて損してない?】

家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?

電気代を節約するおすすめの方法はこちら

顆粒状でそのまま味わっても美味しい

顆粒状でそのまま味わっても美味しい

袋を開けて、牛肉だしの素を出してみると茶色い顆粒状の調味料が入っていました。

牛肉のだしの香りが凄いです。

少し味見してみると、牛肉だしとコクがしっかりあり、そのあとに甘味がパッと口の中に広がりました。
とても香りとコクのある調味料です。

そのまま味わっても十分美味しいので、これは色々なお料理の味付けやコクを出したりするのに使えそうだなと感じました。

ダシダと牛肉だしの素の違いを比較

ダシダと牛肉だしの素の違いを比較

似ている商品として、業務スーパーの『牛肉だしの素』と、「ダシダ」を比較してみたいと思います。

似たイメージで内容量も同じ

まずはパッケージ。
どちらも商品名がハッキリと書かれていてパッと見たときにも分かりやすく、牛肉と野菜の写真がほぼ同じようにデザインされています。

容量は、どちらも同じ100gですが、袋のサイズがカルディのダシダの方が大きいです。

『牛肉だしの素』の価格はダシダの約半分

価格は、牛肉だしの素は111円、ダシダは224円です。※2023年9月現在
牛肉だしの素の方が、お得に購入することが出来ます。

ダシダの方がレシピが載ってて親切

ダシダの方がレシピが載ってて親切

業務スーパーの『牛肉だしの素』はとてもシンプルな裏面です。

一方のダシダの方は、掲載レシピにも出来上がり画像がついていたり分かりやすく作られていました。

原材料の違いを比較

まずは『牛肉だしの素』の原材料

食塩、砂糖、とうもろこしでん粉、ぶどう糖、たまねぎ粉末、にんにく粉末、牛骨エキス、牛肉調味液(小麦・大豆を含む)、かつお粉末、牛肉エキス、たまねぎエキス、にんにくエキス、こしょう/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)

続いて「ダシダ」の原材料

食塩、混合薬味ミックス(食塩、小麦でんぷん粉、たまねぎ粉、にんにく粉、牛骨エキス、その他)、たん白加水分解物、砂糖、牛脂、とうもろこしでん粉、ぶどう糖、デキストリン、牛肉風味エキス、胡椒ミックス、にんにく、たまねぎ混合粉/調味料(アミノ酸)、香料、酸味料、香辛料抽出物(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆を含む)

ざっと見た感じは、やはり使用されているものが似ていますね。

大きな違いとしては、業務スーパーの『牛肉だしの素』には、かつお粉末が入っていることと、砂糖ととうもろこしでん粉の割合が多めになっている部分だと思います。

どちらも顆粒だが、若干ダシダが荒い

どちらも顆粒だが、若干ダシダが荒い

それぞれを少し袋から出してみました。

どちらも同じ顆粒になっていて、よーく見ると、ダシダの方が粒が少し粗めになっていて牛肉だしの素の方がサラサラと細かい顆粒になっています。

色は、ダシダの方が茶色っぽく濃いめの色合いです。

ダシダの方が香りと塩味が強め

ダシダの方が香りと塩味が強め

香りは、ほとんど同じでどちらもコンソメに近い感じを受けました。
嗅ぎ比べると、ダシダの方が香りはつーんと強めで、牛肉のような独特な香りを感じます。

すこし味見をしてみると、ダシダの方がしょっぱく塩味が強めで牛肉の風味が強いです。
牛肉だしの素は、ほのかに甘味もあって、やさしい味わいがします。

牛肉だしの風味を強く感じたいなら

香りも味も全体的にはほとんど同じで似ている商品ですが、2つを比較した場合には、ダシダの方が香りも味も色も濃くてしっかり味がついている印象です。
しっかりと牛肉だしの風味を感じたい場合は、ダシダの方が味わいが分かりやすいかもしれません。

ただ、こうして比較しないとなかなか違いはわからないレベルので、買いやすい方でまずは試してみたり、料理などによって使い分けるのもいいかと思います。

個人的には、そこまで大きな風味の差は感じなかったので、価格の安い業務スーパーの『牛肉だしの素』で十分かなと感じました。

『牛肉だしの素』を使ったアレンジレシピ

早速、牛肉だしの素を使って色々な料理を作ってみたいと思います。

簡単!牛肉だしのわかめスープ

『牛肉だしの素』を使って、お鍋を使わずにお湯を入れて作るだけ!

とっても簡単に出来上がるわかめスープを作ってみたいと思います。

簡単!牛肉だしのわかめスープ

カップに乾燥わかめ、ねぎ、牛肉だしの素を入れてお湯を注ぐだけ!

それだけで簡単にわかめスープが出来てしまいます。

簡単!牛肉だしのわかめスープ

牛肉のだしが効いて、やわらかい味わいで美味しいです。

あまり牛肉のクセは感じずに、野菜スープのようなふわっとした味わいなので、大人も子供も大好きな味ですね。

『牛肉だしの素』は、スプーン一杯を入れてみましたが、足りない場合は追加してみてください。
お好みでごまを入れたり、ごま油を垂らしても美味しいですね。

ちょっとスープが欲しい!汁物が飲みたい!というときに簡単なので、是非作ってみてください。

タルタルソースに牛肉だし

タルタルソースを作るときに塩胡椒の代わりに、『牛肉だしの素』を少し入れてみました。

タルタルソースに牛肉だし

実際に食べてみると、マヨネーズとの相性がバッチリ

そして、牛肉だしの風味をほのかに感じることができて、ご飯にも合うようなおかず感も出ていました。
ふわっとした牛肉だしのコクと旨味が卵とマヨネーズにも合って美味しいです。

他にもマカロニサラダやポテトサラダなどに、味付けとして入れても美味しいと思います。

牛肉だしの素パスタ

牛肉だしの素を使ってパスタを作ってみたいと思います。

牛肉のうまみがパスタに絡み、きっと美味しく出来上がるはずです☆

牛肉だしの素パスタ

パスタの具材は、ウインナーやベーコン、きのこやキャベツにホウレンソウなど・・・家にあるもので大丈夫です。

今回は、キャベツとしめじのパスタにしました。

材料を食べやすいサイズにカットして、軽く炒めておきます。
その後、フライパンに茹でたパスタを加えて一緒に炒めます。

味付けは、一人前のパスタにキャベツとしめじを加えて、牛肉だしの素小さじ1.5と醤油小さじ2で味付けしました。

※入れる野菜によって味わいが変わってくると思うので、調味料の量は味見をしながら調整してください。

味がなじんできたら出来上がりです。

牛肉だしの素パスタ

『牛肉だしの素』と醤油のみの味付けのとてもシンプルなパスタですが、食べやすくてとても美味しいです。

牛肉のうまみがパスタと野菜にしっかりと絡んで、だしの風味がなんだかきのこの和風パスタに近い味わいがします。

牛肉だしの素のおかげでベーコンやウインナーが入らなくても味がまとまり、さっぱりしすぎずに遠くにお肉の風味とコクを感じることが出来ます。

油っこさもなく、スルスルと食べやすく美味しいです。

味付けもとても簡単なので是非お試しください。

じゃがいもと舞茸の煮物

次は牛肉だしの素を使って、煮物を作ってみたいと思います。

じゃがいもと舞茸の煮物

【材料】

  • じゃがいも 5個
  • 厚揚げ   1/2枚
  • 舞茸    適量
  • 牛肉だしの素 大さじ1
  • 水     300ml
  • 醤油    小さじ2

これらの材料を今回は、電気圧力鍋に材料を全て入れて煮込んでいきます。
※設定時間は機器により異なりますが、煮物ボタンがあればそれで大丈夫だと思います。

じゃがいもと舞茸の煮物

ふわっと優しい味付けのじゃがいもの煮物が出来上がりました。

『牛肉だしの素』が、じゃがいもにじっくりしみ込んでふわっとお肉の香りが広がるようです。

普段はこういった煮物系は、和風だしの素などで作りますが、『牛肉だしの素』を使うと見た目は同じ煮物だけど、出来上がりの香りが全然違って仕上がるので面白いなと思いました。

『牛肉だしの素』で作る煮物は、牛肉以外にもたまねぎ、にんにくの香りも含まれていて独特な香りがあります。
そして、一口食べると色々な味わいが混ざり合って旨味を感じることができました。

いつもの料理を『牛肉だしの素』で作るだけで、深みのある新しい味にチャレンジすることができます。

まとめ

業務スーパーの『牛肉だしの素』は、韓国直輸入商品で、本場の美味しい牛肉だしを家庭でも手軽に味わうことができます。

思った以上に、味にクセがないので、お料理にちょっと深みを出したい!コクが欲しい!そんな時に『牛肉だしの素』を入れるだけで美味しく仕上がります。

とても使いやすいので、キッチンに1つ置いておくと便利だと思いますよ。

コンソメや鶏ガラスープにも似た味わいがあるので、いつも作るお料理のだしの代わりとして、牛肉だしの素を色々な料理の味付けに加えていくとアレンジがきいていいと思います。

他にもチャーハンや野菜炒めなどにも使ってみても美味しそうですね。

新しい調味料が増えると料理のバリエーションも広がり、キッチンに立つのも楽しくなりそうですよね♪

この記事を読んで気になった方は、是非業務スーパーの調味料コーナーを覗いてみてください。

牛肉だしの素の商品詳細情報

商品名:牛肉だしの素
JANコード:4942355235644
商品購入日時:2023年9月
賞味期限:2023年9月購入→2024年10月20日賞味期限(約1年1か月)
店舗価格(税込):111円
内容量 :100g
カロリー : 191kcal/100gあたり
原材料 :食塩、砂糖、とうもろこしでん粉、ぶどう糖、たまねぎ粉末、にんにく粉末、牛骨エキス、牛肉調味液(小麦・大豆を含む)、かつお粉末、牛肉エキス、たまねぎエキス、にんにくエキス、こしょう
食品添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)
原産国:韓国
販売場所:業務スーパー 調味料コーナー

コメント

  1. ダシダがSNSで話題になっていたし、鶏ガラスープの素に飽きたので代わりに買ってみました。
    結構塩気が強いので最初は量の調節に手こずりましたが、慣れたら難なく使えます。
    スープが簡単にできておいしいです。

  2. 自家製キムチを作ったりトッポギを作ったりするのにダシダを使うので業務スーパーで手ごろな価格で入手しやすいので購入して使用してみました。顆粒も細かく料理に使いやすいし韓国料理特有のコクが出て中華系の鶏ガラスープとはまた違った風味が楽しめます。

  3. 味にクセがないので食べやすかった

  4. お手頃価格でサイズも小さいので、お試しで買ってみました。フライドポテトにかけてシャカシャカすると、コンソメとはまた違う風味で子どもに好評です。だしの素に塩気があるので、塩をかけなくても充分でした。


週間アクセスランキング

【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
【2024】焼肉きんぐ「食べ放題ランチ」平日・土日の料金や時間は何時から何時まで?
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
ダイソー『ペーパー加湿器』100均だけど加湿効果は本当にある?湿度変化や効果範囲を検証
ロピアの「ピザ3種類」食べ比べ!値段が安すぎてコスパやばい!辛口評価でのおすすめメニューは?
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
【2024】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
【ローソン】一番オトクなサイズのコーヒーはどれ?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
「プレスンシール」の値段や使い方を解説!コストコ以外で売ってる店はどこ?粘着面に危険性はない?
スリコ「オイルスプレー」が500円と思えない高性能でおすすめ!霧状とオイル差しの2WAYで使えて便利すぎる
タイトルとURLをコピーしました