コストコのデリカ商品といえば・・・?といわれてまず思いつくのは「ロティサリーチキン」ではないでしょうか。コストコに行くとすれ違う人のカートにかなりの高確率で入っている商品です。
・量が多すぎて不安
・値段はいくらなの?
・切り分け方がわからない
・冷凍保存はできる?
・アレンジレシピが知りたい
などロティサリーチキンについての悩みを解決する内容を紹介します!
アレンジで作るチキンスープはおすすめですよ!ロティサリーチキンを全力で楽しむための方法を詳しく解説していきたいと思います!
コストコのロティサリーチキンとは一体何者!?
ロティサリーチキンとは?
ロティサリーチキンの「ロティ(roti)」はフランス語で「ローストする」という意味となっていて、骨付きの鳥を一羽そのままローストし調理したフランスが本場の鶏料理です。
コストコのロティサリーチキンの味付けは丸鶏を塩こしょうと香辛料で味付けがされています。
それを各倉庫店舗内にあるロティサリーチキン専用のオーブンで丸ごと串に刺した丸鶏をぐるぐると回しながらじっくりとローストし焼き上げたコストコの代表的な人気デリカ商品です。
どのコーナーで売られている?
筆者が購入した店舗ではデリカコーナーの一角にある「ホットデリカコーナー」で売られていました。
週末を中心に在庫がない場合もあるのですが、スタッフの方が焼き上がり時間を教えてくれるので焼き上がり時間が近づくとロティサリーチキンを待つ人の列ができています。
どんな味付け?調理されている?
塩こしょう、スパイスの味がしっかりと効いた味に仕上がっています。
こういうのって「中まで味が染みていないでしょ・・・」と思う方もいると思いますが心配無用!表面の皮だけでなく、中までしっかり均一に味がついています。
個人的な感想ではありますが、子供からお年寄りまで好きな味だと思います。そしてお酒好きには嬉しい、お酒が進む味ではないでしょうか。
調理されていますのでそのまま食べることが可能です!購入時間と食べる時間が空いた場合は再加熱することによって美味しく食べることができます。
売り場でのこの商品に対するイメージ
まさにコストコのデリカ商品の中で「目玉」といっても過言ではないと思います。この価格で丸ごと1匹?!しかも持つとずっしり重い!!ここ1年で100円値上がりしましたが、それでも圧倒的にコスパの高い商品だと思います。
また、売り場の近くまで来るととてもいい香りがしてきて、まるで「ここにいるから買って~!」とアピールされているのではないかと錯覚するくらいです。
家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?
→電気代を節約するおすすめの方法はこちらロティサリーチキンの値段・原材料・賞味期限は?
容量:1個
価格:798円(税込)
生産国:ブラジル
原材料:味付け丸鶏(ブラジル製造)(鶏肉、食塩、砂糖、ぶどう糖)/糊料(ポリリン酸Na、カラギナン、加工デンプン、香辛料抽出物、(一部に鶏肉を含む)
栄養成分/100g当たり:熱量164kcal 蛋白質13.9g 脂質11.9g 炭水化物0.2g 食塩相当量0.8g
消費期限:加工日含め2日間
保存方法:持ち帰り後は4℃以下の冷蔵庫で保存
キッチンスケールでは計測不能な重量
ずっしり重いけど総重量は量ったことがないな・・・と思いキッチンスケールを使用して測ってみました。でも我が家のキッチンスケールは1000gまでの対応、絶対重量オーバーしてるよな・・・と思いつつとりあえず乗せてみます。やっぱりダメでした。
気を取り直して体重計を使って計測してみると・・・
なんと1.6kgもありました!改めて測るとその大きさに驚かされますね・・・
参考としてですが、我が家はよく食べる主人と、ロティサリーチキンが大好きな子供(5歳と4歳)が2人、そして自称ダイエット中のわたしの4人で食べても一度に全部は食べきることができません。
今日は食べるぞ〜!と意気込んでも毎回完敗です・・・
このボリュームを考えるとコスパが非常に良い商品だと思います!
ロティサリーチキンの切り方(食べ方)
初めてロティサリーチキンを目にした人は、丸鶏の大きさと形状に「どうやって食べたらいいの!?」と怖気づいてしまう人もいるかと思います。実際やってみると料理が苦手なわたしでも簡単にできるので、怖がらずに是非挑戦してみてください!
それでは、ここからロティサリーチキンの切り方(食べ方)を画像付きで工程ごとに紹介していきます。
【注意】ロティサリーチキンを切り分ける際に出る「骨」ですが、捨てずにとっておいてください。詳しい理由はアレンジレシピで紹介します。
1.もも肉の部分を切る
まずはもも肉の部分を切っていきます。
左右にもも肉の部分が出っ張った状態でありますのでそこに包丁で切り込みを入れて手で取りましょう。
こんな感じで2つ取れました。
2.手羽先の部分を切る
続いて手羽先の部分を切っていきます。
側面から見ると手羽先の部分はすぐにわかりますのでこちらも左右の手羽先に包丁で切れ目を入れて手で取っていきます。
3.胸肉の部分を切る
続いて胸肉を取っていきます。豪快に真ん中から包丁で切れ目を入れます。
ある程度深めに切れ目が入ったらあとは手でパカッと割ります。
こんな感じに2つにわかれていればOKです。
4.骨についた肉を取る
あとは骨についたお肉を取っていきましょう。身が剥がれやすいので案外簡単に取れますよ。
このような感じで取れればOKです。
ロティサリーチキンの味・食感は?
ではロティサリーチキンの気になるお味です。ロティサリーチキンは大きく3つの部分に分かれていて「もも・むね・手羽先」があります。
もも肉
我が家では毎回争奪戦になるのがこのもも肉の部分です。
ジューシーで柔らかく、あぶらもしっかり乗っています。大きめの骨が2本あるだけなのですが、味の部分を持ってかぶりつくことができるので比較的食べやすく、子ども達が1人1個ずつ完食しています。
以前は分けてくれていたのですが大きくなってたくさん食べられるようになったのでわたしと主人の分はお預けです・・・
手羽先
手羽先は皮の部分が多いのでこちらも美味しく食べることができます。
ロティサリーチキンはなによりもこの茶色の皮が美味しいので手羽先は皮がぎっしりと詰まっているので大好きです。
鶏肉の身の部分が少なく骨もありますが、皮が好きな方にはオススメの部位です。
むね肉
高タンパク低カロリーでダイエットに最適なむね肉ですが、このロティサリーチキンのむね肉はびっくりするくらいしっとりしています。
もう一度いいますが、むね肉とは思えないくらいしっとりしています。味もしっかりついているのでダイエット中の方はもちろん、普段はむね肉を好んで食べない方も美味しく食べることができると思います。
ロティサリーチキンは冷凍保存できる?
美味しい!けどやっぱり多いから食べきれないから不安・・・そう思っている方でも大丈夫!食べきれない場合は保存しておきましょう。冷蔵と冷凍の2つの方法がありますのでご紹介します。
冷蔵庫で保存
我が家で食べきれない、そう思ったときは保存容器に入れて冷蔵庫で保管しています。
後ほどアレンジレシピをご紹介しますが、ある程度細かく裂いてから保存容器に入れておくとすぐに使えるので便利です。
最初の解体の際に手が汚れるのとある程度食べる量が把握できているので先に保存容器に入れておいています。賞味期限が加工日含めて2日間なので翌日に使い切れる量を冷蔵庫に入れておきましょう。
冷凍庫で保存
やっぱり2日間じゃ食べきれない、そんなときは冷凍保存しちゃいましょう!
1回の使用分をラップに包んで小分けにします。そうしたらジップロックに入れて冷凍庫に入れておきましょう。解凍方法は電子レンジで温めるだけでOK。大きさによって加熱時間は調整しましょう。
冷凍したものを再度食べると風味が落ちてしまったり、食感が変わってしまうということもありますがこのロティサリーチキンは味もそのまま、食感もそのままで食べることができます。ですので、冷凍保存の際の心配も無用です!
ロティサリーチキンのアレンジレシピ
切り分けた際に出たロティサリーチキンの骨も使ったアレンジレシピを2品紹介します!
もちろん、余ったチキンも使用しますのでロティサリーチキンを余すことなく使い切れるレシピになっていますのでぜひ参考にしてください。
ロティサリーチキンの鶏ガラスープ
ではまずはアレンジのもとになる、鶏ガラスープを作っていきましょう。
1.鍋に水適量とロティサリーチキンの骨を入れる
2.中弱火で1時間ほど火にかける
3.骨を取り除く(本当はザルでこした方がいいと思うのですが面倒なので・・・)
完成です!骨を入れて煮込むだけで見るからに美味しそうな鶏ガラスープができました!
①ロティサリーチキン雑炊
ロティサリーチキンを食べた翌日はかならずコレと決めているのがこちらのロティサリーチキン雑炊です。朝食にぴったりのレシピでもあります。
1.鶏ガラスープを煮立たせたらご飯とほぐしたロティサリーチキンの身を適量入れて中弱火でお好みの水分量まで火にかける
2.溶きほぐした卵を入れて一煮立ちさせる。最後に塩などで味を調整する。
完成!最後にごま油を少し垂らしてもいいかも。
家族みんなが大好きなメニューです。
塩で味を調整しただけなのに鶏の出汁もしっかりと効いていて、とても美味しいです。
お肉もむね肉の部分なんですが再加熱したからなのかとてもやわらかくてしっとりとした食感でした。
②ロティサリーチキンと野菜のスープ
こちらは特に娘に好評なレシピです。野菜もしっかり取れるのでバランスもいいです。
1.野菜を粗みじん切りにする。冷蔵庫の余り物でOK、わたしはキャベツ、にんじん、タマネギを使用しました。
2.最初に作った鶏ガラスープにタマネギ、にんじんを入れて火にかける。5分ほど経ったらキャベツを入れて一煮立ち。さらに一煮立ちさせたらほぐしたロティサリーチキンを適量入れます。
最後に塩こしょうで味付けして完成です!
昼食に食べましたが、娘は大喜びでたくさんおかわりしてくれました。
こちらも余計な味付けはしていないのでシンプルな鶏ガラスープですがとても美味しかったです。再加熱することによってチキンも柔らかく、美味しく食べることができました。
まとめ
いかがでしたか。この記事ではロティサリーチキンを最後まで食べきるレシピを含め、商品情報や切り方まで徹底解説しました。
わたしが紹介したアレンジレシピはほんの一部で、ネットで検索をすると多くのレシピが出てきますのでよかったらお気に入りのレシピを見つけてみてくださいね。
我が家は今回2日間で完食することができました。
そのまま食べるだけだと飽きてしまうかもしれませんが、アレンジの幅も広いので連続して食べても違う味わいになって飽きずに楽しむ事もできると思います。
コストコで見かけたことはあっても、いままで購入を迷っていた方も是非一度購入してみてください!
コメント
安くてパーティー感があっていい!
特別な時にお世話になってます。
クリスマスの時に買うことが多いですが、普段でも時々購入します。そのまま食べたり、スープに混ぜたり、サラダに混ぜたりしています。
コストコ行ったらだいたい買います♪
残ったら棒棒鶏にするのも美味しいです(^^)
よく買います。部位によっては淡白なので、骨と一緒に煮込んでスープにしたり。