インターナショナルスクールってどんなところ?学費・授業料や一条校認定校、メリット・デメリットを解説

       
育児の悩み
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
インターナショナルスクールってどんなところ? 育児の悩み

今後、世界で活躍するグローバルな人材になるためのスキルを身につけるために子どもを「インターナショナルスクール」に通わしてみたいと考える家庭も増えているようです。

でもインターナショナルスクールは学校だというのは分かるけど、公立や私立の学校とは何が違うのかピンとこなかったりしませんか?

この記事では、インターナショナルスクールがどんな学校で、子どもを通わせることのメリットやデメリットは何か、学費はいくらぐらいなのかなど、インターナショナルスクールについての基本的な疑問に答えていきたいと思います。

教育の選択肢は、一つではありません。
この記事を通じて、さまざまな可能性に目を向けるきっかけになれば幸いです。

インターナショナルスクールとはどんな学校?

インターナショナルスクールとはどんな学校?

インターナショナルスクールは、言葉の壁を越え、異なる文化や価値観を理解し合い、グローバルな環境での学べることが大きな魅力の一つです。
ここでは、インターナショナルスクールがどの様な学校なのか代表的な特徴を解説します。

元々は来日外国籍の子ども用の教育機関

もともとのインターナショナルスクールの始まりは、両親の仕事の都合などで来日した外国籍の子どものための教育機関でした。現在では外国籍の子どもだけでなく日本国籍の子どもも通うことができるようになりました。

世界各国から集まった生徒

インターナショナルスクールは、日本国籍の子どもだけでなく世界各国出身の外国籍の生徒たちが一緒に学ぶ場所です。
クラスメイトが多国籍であるため、世界のさまざまな文化や価値観に触れる機会があるため、自然と国際的な視野を広げていくことができます。

少人数制

一般的にインターナショナルスクールは、少人数制となっています。
少人数制のため、先生が生徒1人1人に目を向けやすく、それぞれに合わせたサポートができるため、自分の意見を言いやすい環境となっています。

言語

一般的にインターナショナルスクールで使われる言語は「英語」です。
さらに、第二言語の言語学習にも力を入れており、生徒たちは世界で活躍できるグローバルなコミュニケーション能力を身につけることができます。

ところで【電気代払いすぎて損してない?】

家族が多かったりで電気をたくさん使う家ほど年間の電気代”数万円も損”している可能性があります。電気代をお得に節約するためのポイントとは?

電気代を節約するおすすめの方法はこちら

公立、私立、インターナショナルスクールの違い

公立、私立、インターナショナルスクールの違い

それでは学校の分類として馴染みのある「公立」「私立」と「インターナショナルスクール」は、それぞれが大まかにどの様な特徴のある学校なのか見てみましょう。

公立学校

公立学校は、地域に根付いた教育を提供する学校で、市区町村や都道府県が運営する学校です。
公立学校の学校の種類は幼稚園から大学まであります。

一般的に学校周辺の地域(学区内)に住む子どもたちが通う形になり、原則的に公立大学を除き学区外の学校への入学には規制があります。しかし公立高校の一部の地域では学区制度が廃止されているところもあります。

また公立学校の大きな特徴として、国や地方自治体が費用の大部分を負担しているため、学費が低額となっていて経済的負担が軽いです。

公立学校には、幼稚園から大学までがあって、公立小中学校では入学試験は無く、学齢に達すると住民票と連動し就学通知が送られて入学することができます。

私立学校

私立学校は、国や地方自治体以外の学校法人が運営している学校です。
私立学校には、独自の特色のある教育を行いたいと考えて作られた学校で、その教育理念に共感する家庭の子どもたちや、特別なプログラムを求めている子どもたちが集まっている傾向があります。

公立学校と同じく、学校の種類は幼稚園から大学まであります。

私立学校には、スポーツや芸術、学術など、特定の分野に特化した教育を行っているところもあり、それぞれの興味やニーズに合わせて学ぶ場所を選ぶことができるわけです。

学区の規制は基本的にはなく、全国から生徒を受け入れています。その為、選択できる学校の選択肢は多くなっています。

しかし、私立学校へ入学するためには入学試験を受けて、学力や適正に基づく選抜が行われ、それに合格しなければ入学することができません。

公立学校に比べて、設備やサポート体制が充実している事が多い一方で、学費は公立学校よりも高くなっています。費用面に関しては奨学金制度が充実している学校もあります。

2020年4月から私立高校の授業料の無償化が開始されたため、従来よりも大きく負担が軽減されるようになりました。住まいの地域により条件が異なる場合があります。

インターナショナルスクール

インターナショナルスクールは、授業は基本的に「英語」で行われ、カリキュラムも海外の教育方針に基づいています。学校生活のほとんどを英語を使って過ごすため、国内にいながら高い英語力を身につけることができます。

インターナショナルスクールの学校の種類は幼稚園から高校まであります。
学年はGradeまたはYearという呼び方をし、小学校1年生から高校3年生までをGrade1〜12などと表します。
インターナショナルスクールは学区制約はなく、学校選びの選択肢は広くなります。

学校により在籍する生徒の国籍の種類や数には違いがありますが、東京のインターナショナルスクールでは平均30~40カ国の生徒が在籍していると言われていて、日本以外の外国の様々な文化に触れることができます。

教育方針としては、日本の学校のような厳しい校則はなく、子供の自主性を高めるような内容の授業が多いことが特徴。

学費は、私立学校よりも更に高額となっていて、特に小学校以降での学費が高くなる傾向があります。

インターナショナルスクールに通わせるメリット

インターナショナルスクールに通わせるメリット

語学力の向上

インターナショナルスクールの授業は、基本的に英語で行われます。
お子さんは毎日の学校生活の中で、英語を聞き、話し、読み、書くという「生きた英語」に触れることができます。

子どもの脳は非常に柔軟で、新しい言語を吸収する能力が大人に比べて高いので、小さいうちから英語に慣れさせると、言語習得がよりスムーズになるというメリットもあります。

そして、英語だけでなく、インターナショナルスクールでは第二言語として別の言語を学ぶ機会も多くあります。複数の言語に触れることで、言語学習の柔軟性が高まり、コミュニケーション能力全般が向上する効果があります。

国際的な交流

インターナショナルスクールでは、世界中から集まった多国籍の生徒たちと一緒に学びます。
お子さんが日々の学校生活の中で、さまざまな文化背景を持つ友達と出会い、交流する機会が多いので、自然とコミュニケーションスキルが磨かれていきます。
異なる文化や言語を持つ人々との交流は、相手の文化を理解し、尊重する心を育てる効果があります。

グローバルな視点

インターナショナルスクールにお子さんを通わせることで、世界を広く深く理解する目を育てることができます。
インターナショナルスクールでは、さまざまな国籍や文化を持つ生徒たちが集まるので、そんな環境の中で学ぶことで、自然と他文化への理解が深まり、国際社会で必要とされる柔軟性や寛容性、コミュニケーション能力が身につきます。

これは、国際社会で生きていく上でのグローバル人材としての感覚を身に付けることができます。

少人数制で一人一人に目が届く

学校により異なりますが、1クラスの生徒数が15~25名程度となっていて、公立学校の1クラスの生徒数の約半数と少人数制になっています。
そのため、生徒一人一人に目が届きやすいため先生がきめ細かく指導できる環境が提供されます。

インターナショナルスクールに通わせるデメリット

インターナショナルスクールに通わせるデメリット

学費が高い

インターナショナルスクールのデメリットとして大きいのが、学費の高さです。
学費は、私立学校よりも高く設定されています。

一般的なインターナショナルスクールでの授業料は「年間150~300万円」程となっています。

また学校によって違いはありますが、授業料の他に様々な費用がかかることもあります。

▼授業料以外の費用例

  • 受験料:3~5万円(1回のみ)
  • 入学金:20万円~50万円(1回のみ)
  • 施設利用料:20万円~50万円(年間)
  • 教科書代や実習費など:30万円~50万円(年間)
  • スクールバス代:10万円~30万円(年間)

この他にも、国際的な学校行事への参加費用や寄付金など、学校独自での費用項目が存在することもあるので、事前にしっかりとした確認をすることが重要です。

学校の数が少ない

インターナショナルスクールは、公立学校や私立学校と比べると、その数はかなり少ないです。
2020年の学校基本調査によると認定されたインターナショナルスクールの数は全国に143校となっていました。(無認可校も別途存在する)

インターナショナルスクールの選択肢が限られているため、自宅から通学できる範囲に学校がない場合も少なくないため、通学の負担は大きくなる可能性があります。
また、学校が少ないということは、その分入学競争が激しくなる可能性もあります。

多文化への適応が課題

インターナショナルスクールに入学したお子さまは、学校の行事や友達とのコミュニケーションの仕方などで日本との違いを感じ、「多文化への適応」が課題に感じられるかもしれません。
しかし、多文化の中で育った子どもたちは、自然と柔軟な思考や広い視野を持ち、世界中の人々との深いつながりを築くことができるようになります。

日本語力が伸びにくい

英語などの外国語に触れる機会が多いため、外国語の語学力の向上が期待される一方で、日本語による学習時間は、日本の学校に通う子どもと比べて不足してしまうため、十分に日本語力が育たない可能性があります。
日本語と英語の両方の言語レベルが中途半端になってしまう状態を「ダブルリミテッド」と呼ばれています。

日本の学校への編入・進学が難しい

”一条校”ではないインターナショナルスクールに通っている場合のデメリットで一番大きいのは、途中から日本の学校に編入するのが難しいという点です。

一条校ではないインターナショナルスクールに通っている場合、日本の小中学校の義務教育を受けたことにならないため、編入が認められないケースもあるので、注意が必要です。
長期的な進路を見据えてインターナショナルスクールを選ぶと良いでしょう。

一条校認定のインターナショナルスクール

一条校とは

「一条校」とは、日本の学校教育法第1条で定められた学校の種類です。
具体的には、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校の10校を「一条校」と呼び、日本の教育システムの中で公式に認められた「学校」となります。

インターナショナルスクールは、この一条校のカテゴリーには該当しません。しかし、一部のインターナショナルスクールは一条校として認められている学校もあります。

インターナショナルスクールは一般的に、日本の文部科学省の学習指導要領とは関係なく、グローバルな教育カリキュラムに基づいて教育活動を行っている認可を受けた「各種学校」や無認可の「私塾」として扱われます。

一条校認定だと学費無償化?

一条校に認定されると、国からの補助が受けられるようになります。
これによって、プリスクール、初等部から高等部までの授業料が基本的に無償化となります。

しかし、一条校認定の学校だからといって、全ての費用が無料になるわけではないというのが現実です。
例えば、特別な活動や遠足、学校行事などで発生する費用は、別途必要になる場合もあるため、公立や私立学校に比べて費用が高い事には変わりはありません。

しかし、一条校認定であれば授業料に関しては無償化の恩恵を受けられるため、家庭の経済的な負担が軽減されるというのは、大きなメリットになります。

無償化の条件については、地域により異なる可能性があるため詳細は別途確認してください。

一条校認定のインターナショナルスクール

一条校認定されているインターナショナルスクールの例をいくつか紹介します。

インターナショナルスクールの入学条件

インターナショナルスクールに入学するための一般的な条件としては、ある程度の英語力が求められることが多いです。

また、お子さまだけでなく、学校との連絡を行うために保護者にも英語力を求めるところもあります。

入学希望者の現在の学力レベルを確認するために、筆記試験や面接を実施する学校が多く、学校によっては初級レベルから受け入れて、英語サポートクラスを提供しているところもあるようです。

「東京インターナショナルスクール キンダガーデン」の入学条件例

  • お子さまの行動観察
  • 保護者との面接
  • 年中3学期以降の入園に関しては、英語のレベルチェックあり

※お子さま、保護者の英語力は問いません。

東京の人気インターナショナルスクールと学費目安

東京の人気インターナショナルスクールの学年毎の学費の目安です。インターナショナルスクールでかかる費用の目安として参考に確認ください。
またインターナショナルスクールへの入学の際には、出願費用、入学金等の初期費用が別途かかります。

インターナショナルスクールの年間授業料例

アオバジャパン・インターナショナルスクール
G1~G5  2,332,000円
G6~G12  2,650,000円

アメリカンスクール・イン・ジャパン
G1~G5   3,055,000円
G6~G8   3,171,000円
G9~G12 3,257,000円

カナディアン・インターナショナルスクール
G1~G5   2,450,000円
G6~G8   2,600,000円
G9~G12 2,700,000円

インターナショナルスクール出身の芸能人や有名人

テレビなどのメディアで活躍する芸能人や有名人の方で、インターナショナルスクール出身の人はどんな人がいるのか見てみましょう。

宇多田ヒカル
アオバジャパン・インターナショナルスクールに入学し、清泉インターナショナルスクールへ編入、芸能活動開始後にアメリカンスクール・イン・ジャパンに転校。同校卒業後は大学はアメリカのコロンビア大学に入学するが、中途退学。

青山テルマ
小学校は関西学院大阪インターナショナルスクールに入学。中学はアメリカに渡りロサンゼルスの中学校に、高校は日本に戻りアメリカン・スクール・イン・ジャパンに入学し、大学は上智大学に入り卒業。

鈴木杏樹
マリスト国際学校(MBIS)中・高等部(中退)。都立上野高等学校・通信制に編入し卒業

宮沢氷魚
セントメリーズ・インターナショナルスクールを卒業し、カリフォルニア大学サンタクルーズ校に進学した後に国際基督教大学(ICU)に編入し卒業。

まとめ

インターナショナルスクールのグローバルな教育環境は、子どもたちに多様な文化や価値観を理解し、受け入れる能力を育む素晴らしい機会を提供します。

将来、世界で活躍するグローバルな人材になるためのスキルを身につけるためにインターナショナルスクールでの経験はきっと大きな影響を与えてくれるでしょう。

インターナショナルスクールへの入学を検討する際は、費用だけでなく各学校の最新情報をしっかり確認し、お子さまが安心して学校生活を送ることができるよう最適な学校選びを心がけましょう。

コメント


週間アクセスランキング

【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
【2024】焼肉きんぐ「食べ放題ランチ」平日・土日の料金や時間は何時から何時まで?
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
ダイソー『ペーパー加湿器』100均だけど加湿効果は本当にある?湿度変化や効果範囲を検証
ロピアの「ピザ3種類」食べ比べ!値段が安すぎてコスパやばい!辛口評価でのおすすめメニューは?
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
【2024】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
【ローソン】一番オトクなサイズのコーヒーはどれ?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
「プレスンシール」の値段や使い方を解説!コストコ以外で売ってる店はどこ?粘着面に危険性はない?
スリコ「オイルスプレー」が500円と思えない高性能でおすすめ!霧状とオイル差しの2WAYで使えて便利すぎる
タイトルとURLをコピーしました