自宅でハワイ気分!コストコ期間限定デリカ「ハワイアンガーリックシュリンプ」殻までウマウマ~!味・価格・アレンジ方法を紹介

       
コストコ
※本記事はSHUFUFUが独自に制作したコンテンツです。また、本記事内に広告を含む場合があります。
コストコ「ハワイアンガーリックシュリンプ」 コストコ

暑い季節にぴったりのコストコの夏限定デリカ「ハワイアンガーリックシュリンプ」。
コストコファンの間で毎年話題になる人気デリカですが、わたしも毎年楽しみにしている1人です。

「本場ハワイの味を自宅で手軽に楽しめる」「殻ごと食べられるから満足感が高い」と口コミでも評判のデリカで子どもから大人まで幅広い年齢層にも人気があります。

この記事では、価格や内容量、賞味期限といった基本情報から、実際の味の特徴や調理のコツ、さらに余ったときのアレンジレシピまで、コストコ「ガーリックシュリンプ」の魅力をたっぷり紹介します!ぜひ、最後までチェックしてくださいね!

期間限定「ハワイアンガーリックシュリンプ」とは?

ハワイアンガーリックシュリンプ

毎年夏になるとコストコのデリカコーナーに登場する「ハワイアンガーリックシュリンプ」は、コストコファンの間で絶大な人気を誇る期間限定の一品。

商品名の通り、ハワイの名物料理「ガーリックシュリンプ」を忠実に再現した商品で、食べ応えのある大ぶりのエビにガーリックとオリーブオイルをたっぷり使ったソースが絡まっており、やみつきになるデリカです。

ガーリックシュリンプはその名の通り、エビをにんにく(ガーリック)とオリーブオイルで炒めたシンプルながらも風味豊かな料理。

ハワイの定番メニューを期間限定で

ガーリックシュリンプの発祥はアメリカ・ハワイで、特にオアフ島のノースショアエリアで屋台やキッチンカーの定番メニューとして親しまれています。

日本で殻付きのエビを食べる習慣はほとんど無いですが、現地では、ぷりぷりのエビを丸ごと殻付きのまま食べるのが主流です。

そんな本場の味を忠実に再現したのが、今回紹介するコストコの夏限定デリカ「ハワイアンガーリックシュリンプ」です。大ぶりエビがたっぷり入っていて、ガーリックとオリーブオイルをベースにした特製ソースで味付けされています。

こちらは、すでに調理済みで販売されているため温めるだけで食べられる手軽さもうれしいポイント。手軽に本場ハワイの味を楽しめます!

コストコでは、例年5月頃から9月頃までの期間限定で販売されており、見つけると夏を感じることのできる商品でもあります。

価格や内容量は?何匹入ってる?

ハワイアンガーリックシュリンプ

2025年8月時点の価格は、だいたい1パック税込2,700円〜2,900円くらいで販売されていました。
内容量は600〜700グラム程度です。

賞味期限は製造日を含めて3日間と短めです。調理済みではありますが、購入後はできるだけ早めに食べるのがおすすめです。

ガーリックの香りが食欲をそそる!

ハワイアンガーリックシュリンプ

早速蓋を開けてみると、開封した瞬間からガーリックの食欲をそそる香りが広がってきました。
大ぶりのエビがゴロゴロと入っています。

ハワイアンガーリックシュリンプ

1尾あたり約14~16gでした。パックには約30尾のエビが入っていました。
エビがたくさん食べられるのは、エビ好きにはたまらないですね!レモンも2切れ添えられていました。

「ガーリックシュリンプ」の調理方法は?

コストコの「ハワイアンガーリックシュリンプ」はすでに調理済みなので、食卓に並ぶまでの準備もスピーディーにできるのがうれしいポイント。調理方法は2通りあり、ラベルに表記されていました。

1.フライパン調理

フライパン調理

フライパンに油を引き、ガーリックシュリンプを入れて中火で温めます。

表面がカリッとするまで焼くとおいしい、とありますがだいたい片面2~3分ずつ焼いたらいい感じの焼き色になります。

2.電子レンジ調理

もっと手軽な電子レンジ調理も可能です。

耐熱容器に移し替え、500Wで3〜5分温めてください。そのまま食卓に並べればOKな耐熱容器を使えば、手間なくメイン料理に大変身!

ただ、加熱しすぎるとエビが硬くなったりしますので、様子を見ながら温めるのがおいしく温め直すポイントです。

おすすめはフライパン調理
殻のパリパリ感も楽しめるのはフライパンならではなのでぜひ試してみてください。

どんな味?辛くない?子どもも食べられる?

ハワイアンガーリックシュリンプ

では早速実食!

殻付きの食感がたまらない

まず口に入れた瞬間、ガーリックの香ばしい香りが広がってきます。

殻付きなので、表面はパリッと、中のエビはぷりっとした食感を楽しめます。

殻付きのまま調理されているためなのか、うまみがぎゅっと凝縮されているような気がします。
にんにくのパンチをしっかり感じるものの、油っぽい感じもしませんでした。

カットレモンの付け合わせもついているので、レモンを搾ってさっぱりと食べられるのもいいです。

辛さは気にならない程度

気になる辛さについてですが、原材料を見ると唐辛子の表記がありましたが、ほんのりとした辛さなので、辛いものが苦手な方でも食べられます。

大人にはほどよいピリ辛な味付けに仕上がっていますが、小さなお子さんや唐辛子が苦手な方は、殻をとって食べるものいいかもしれません。

我が家の小2の娘は「このエビうまっ!」と大喜びでパクパクと食べ、小1の息子は「ちょっと辛い」と水を片手に食べていましたが「でもにんにくがすごくおいしい!」と辛さに負けずに食べていました。

殻まで食べても気にならない工夫

ずばり…はい、本当です!。コストコの「ハワイアンガーリックシュリンプ」は殻付きで調理されていますが、この殻がまたおいしいのです!

エビ料理と言えば殻は硬くて口に残ることから、殻を剥いてから食べるのが一般的。

しかしこのガーリックシュリンプは、殻ごと食べられるように工夫されているんです。
だから、殻ごと食べることで、エビの旨みを余すことなく味わえるのもポイントです。

余ったときのアレンジメニュー

コストコの「ハワイアンガーリックシュリンプ」はボリュームたっぷりなので、一度に食べきれず残ってしまうこともあるはず。

今回は全て食べきってしまったので画像がないのですが、わたしがいつもやっているアレンジメニューをご紹介します。

ガーリックシュリンプパスタ

  1. パスタを表記より-1分短く茹でておく
  2. エビを取り出し、ガーリックシュリンプをフライパンで焼く
    ※殻を剥いても剥かなくてもお好みでOK
  3. トレーに余ったソースと茹でた麺を絡める
    ※トレーに麺を直接入れると余すことなくソースが使えます!
  4. ソースと絡めた麺を鍋に入れて、エビと絡める

オリーブオイルとにんにくの香りがしっかりしているので味付け不要で、簡単にできますよ!

ガーリックシュリンプトースト

  1. バケットにオイルとガーリックシュリンプをのせる
    ※お好みで殻を剥いてもOK
  2. オーブントースターで焼く

ガーリックトースト風で、見た目も鮮やかなおしゃれトーストに大変身します。お酒のおつまみにもぴったりですよ!

まとめ

コストコの夏季限定デリ「ハワイアンガーリックシュリンプ」をご紹介しました。

こちらのデリカは、ハワイ発祥の本格的な味わいを家庭で手軽に楽しめる贅沢な一品です!ぷりっとした殻付きエビに、にんにくとオリーブオイルの香りが絶妙でクセになること間違いなし。

夏の食卓を彩る一品としてはもちろん、大人数で集まることの多い夏のホームパーティーやBBQにもぴったりな一品です。

調理も温めるだけでOKなのがうれしいポイントで、食卓に並ぶまでもスピーディーな点がうれしいポイント。辛さは控えめなので、辛いものが苦手な方やお子さんでも食べられるのも安心です。

季節限定商品なので、見かけたら迷わずカートインをおすすめします。みなさんも、自宅で手軽にハワイ気分を味わいましょう!

コメント

週間アクセスランキング

【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
女性用風俗(女風)とは?どこまでして、本番もある?料金やお店の選び方など実際の利用者の声も参考に解説
コストコの冷凍カニカマはコスパ抜群!解凍方法やアレンジレシピ紹介
コストコ「冷凍ブルーベリー」は大粒オーガニックで美味しい!冷凍庫で場所を取らない保存方法は?
【冷凍庫整理】100均(仕切り・トレー)だけ!ズボラでも継続できる無理しない冷凍庫収納術
【2025】くら寿司ランチメニューの平日・土日の時間は?終了の噂は?持ち帰りは可能?
業務スーパー「サジージュース」10日間飲み続けて感じた効果は?おすすめの飲み方も紹介
【ローソン】アイスコーヒーの量と値段はSMメガどのサイズがお得なのか検証!買い方も紹介
ダイソー『スマホ用 三脚スタンド』が770円と思えない!軽くて高さ調整も自由で初心者用の三脚として十分過ぎる
【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
タイトルとURLをコピーしました