コストコのデリカコーナーには、常に人気商品がずらりと並び、どれを手に取るか迷ってしまうほどです。その中でも「メキシカンサラダラップ」は特に注目の一品。
店頭で実際に見ると、出会ったお客さんが次々とカゴに入れていく光景が目立ちます。
わたし自身もコストコに行った際にはついつい手に取らずにはいられなくなります。
メキシカンサラダラップの魅力は、見た目の鮮やかさだけではありません。
シャキシャキのレタスやジューシーなチキン、トマトなど彩り豊かな具材がぎっしり詰まっており、食べる前からワクワク感が高まります。
ピリ辛のメキシカンソースがアクセントになっていて、ランチや軽食はもちろん、パーティーや小腹が空いた時にもぴったり!
リピーターが続出する理由も納得です。
「おいしい」と口コミ評価も高いこのデリカ商品を一度試せば、きっとあなたもカゴに入れたくなるはず…!
この記事では、具材や味わい、カロリー、値段や保存方法まで詳しく紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!


「メキシカンサラダラップ」とは?メキシコ料理なの?
そもそもですが、「メキシカンサラダラップ」というのは、コストコがつけた名称のオリジナルデリカ商品なのです。
トルティーヤで数種類の具材を巻いたラップサンドというスタイル自体は、アメリカやメキシコで古くから親しまれている料理で、「チキンラップ」や「メキシカンチキンラップ」と呼ばれることもあります。
つまり、料理のスタイルは既存のラップサンドをベースにしつつ、コストコならではの具材や味付けを加えてアレンジした、コストコオリジナルの「メキシカンサラダラップ」なのです!
コストコ「メキシカンサラダラップ」の値段や内容量は?
コストコの「メキシカンサラダラップ」は、1パック5本入りで、価格は1,200円〜1,400円程度。
100グラムあたり129円(税込)で販売されていました。
購入日を含めて賞味期限は2日間と短めなので、買ったら早めに食べるのがおすすめです。
1つ取り出して重さを量ってみました。
1本あたりの重さは203グラム。
どれもだいたい同じくらいの重さです。
ずっしりと重くて具材がたっぷり詰まっているのがわかります。
サイズですが、卓上パセリの瓶と比べてみると1.5倍程度の大きさがありました。
具材のボリュームたっぷりで気になるカロリーですが、100グラムあたり146キロカロリー。
1本で計算すると約296キロカロリーなので、意外と見た目の割には許容範囲という感じでしょうか
脂質は「約14g」、炭水化物が「約31g」となっています。
ランチや軽食として十分満足できるボリュームです。
メキシカンサラダラップの具材は何が入っている?
このようにたっぷりの具材がぎっしり詰まっています。
シャキシャキのキャベツ、にんじん、レタスに、ジューシーなトマト、しっとりした蒸し鶏が入っており、野菜のフレッシュさと鶏肉の食べ応えが絶妙にマッチしています。
アクセントとしてハラペーニョが添えられており、ピリッとした辛さが全体の味を引き締めます。
さらに、ラップ全体にはたっぷりのリブソースが絡められていて、トマトピューレをベースに砂糖や糖蜜、食酢、マヨネーズを加えた濃厚でまろやかな味わいです。
中身を広げてみると、具材の彩りやボリューム感が一目でわかりますよね!
上から下までぎっしり詰まっているので満足感があること間違いなしです。
メキシカンサラダラップは辛い?子どもでも食べられる?
調理をせずにそのまま食べられるのも「メキシカンサラダラップ」の魅力。
食べてみるとソースは意外とさっぱりしていて食べやすく、甘みもあって野菜や蒸し鶏と相性抜群です。
野菜はシャキシャキ、肉はしっとりで、一口食べるごとにおいしさが広がります。
たまに入っているハラペーニョを食べるとピリッとしていておいしいです。
我が家の小2の女の子と小1の男の子も食べることができました。
結論から言うと、ハラペーニョを抜けば子どもでも全然食べられます。
ラップの中にはランダムで3個ほどハラペーニョが入っている印象です。
そのため、食べる前に中身を広げて辛いハラペーニョを取り除くのがおすすめ。
そうすれば、野菜のシャキシャキ感や蒸し鶏のジューシーさ、リブソースのまろやかな味わいを、子どもでも安心して楽しめます。
辛さを楽しみたい大人はそのまま、控えめにしたい子どもはハラペーニョを抜いて、と家族で味を調整できるのも嬉しいポイントです。
ちなみにわたしは、こどもからもらったハラペーニョを追いハラペーニョして食べています!
「メキシカンサラダラップ」と「ハイローラー」の違いは?
コストコの「メキシカンサラダラップ」と「ハイローラー」はどちらもラップサンドですが、いくつか違いがあります。
具材の種類と味付け
メキシカンサラダラップは、シャキシャキの野菜(キャベツ、にんじん、レタス)、ジューシーなトマト、蒸し鶏をベースに、ピリ辛のハラペーニョと甘酸っぱいリブソースがアクセントになっています。
味はピリ辛&フレッシュ。
一方、ハイローラーはベーコンやチーズ、レタス、トマトなどを巻いた洋風のラップサンドで、全体的にマイルドな味わい。
辛さはなく、具材と相性の良いマヨネーズベースのソースやチーズのコクで食べるタイプです。
サイズやボリューム感
メキシカンサラダラップは1本あたり約200グラムとずっしり重く、野菜もたっぷり入って食べ応え抜群。
ハイローラーは小さめにカットされています。
ハイローラー約3個分とメキシカンサラダラップ1本がだいたい同じ重量です。
余ったときの保存方法は?
「メキシカンサラダラップ」を食べきれなかった場合は、ラップでしっかり包んで冷蔵庫で保存するのがおすすめです。賞味期限内に食べきるようにしましょう。
なお、冷凍保存はあまりおすすめできません。
冷凍保存は野菜から水分が出て食感や味が落ちるため、控えた方がいいです。
「メキシカンサラダラップ」のアレンジレシピはある?
今回はすべて食べきってしまったのですが、余ったときのおすすめアレンジレシピもあります。
フライパンに薄く油をひき、メキシカンサラダラップを広げた状態でフライパンへ。
そこに上からお好みのチーズをのせます。
弱めの中火で約2〜3分加熱すると、チーズがとろっと溶けて蒸し鶏や野菜とよく絡みます。
そしてトルティーヤ生地もカリッとしておいしく変身します。
とっても簡単なので余ったときはぜひやってみてくださいね!
まとめ
コストコの「メキシカンサラダラップ」は、シャキシャキ野菜とジューシーな蒸し鶏、ピリ辛ハラペーニョと甘酸っぱいリブソースが絶妙に絡んだ、満足度の高いラップサンドです。
1本でも食べ応え十分で、ランチや軽食、パーティーの一品としても喜ばれること間違いなしのデリカ商品です。
辛さはハラペーニョの有無で調整できるため、子どもから大人まで家族みんなで楽しめるのも嬉しいポイント。余った場合もラップで包んで冷蔵保存すれば安心ですし、チーズをプラスしてフライパンで温めるアレンジレシピを楽しむのもおすすめです。
彩り豊かで食べ応え抜群の「メキシカンサラダラップ」を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?!あまりのおいしさにあなたもきっとリピートしたくなること間違いなしですよ!
コメント